2013年10月17日木曜日

毛呂山・・風景

こんばんは~!ブルーです。 
台風の影響はなかったですか?   
伊豆が大変なことになってるけど、ほかも結構不安。   
電車が動かず満員でつぶされそうになった。もっと体力鍛えないと・・・   
体力鍛えるには、歩くしかないのです。やはり足腰を鍛えるためにもハイキングを!   
前回と前々回で鎌北湖と周辺をアップしたけど、今日はそこに至る道中をアップします。



まず、さいたま市内からだと武蔵野線朝霞台→東武東上線へ乗り換え東毛呂で下車。 


そこから鎌北湖方面へ歩きます。ルートはリンク先でご確認ください。   
鎌北湖方面へ歩き。これを発見!毛呂山の方だったんですね。   
瀬戸大也選手はまだまだ若い。東京オリンピックでの活躍が期待されます。   
川内優輝選手とともに、埼玉県民の星としてがんばっていただきたいです♪





東毛呂の駅周辺は結構都会です。この里山の風景を見るには結構歩きます。 


鎌北湖方面へ歩くこと40分くらい。鎌北湖へ至る遊歩道へたどり着きます。   
目標は、農産物直売所です。そこから斜め左前方から遊歩道へ入れます。

 
鎌北湖への遊歩道は農地の横を通り過ぎるため、農作業のおじさんたちもかなり見かけます。 
今年の柿はおいしいです。ここで収穫された柿もたぶん直売所で手に入るはず?





山がよく見える土地で生活をしたことがないから、近くに山のある風景は新鮮です。 
今年はお米もいい出来です。





コスモス! 
秋といえばこれ。秋桜と書いてコスモス。   
小宇宙と書くのは「コスモ」なので間違えないように!





鎌北湖→宿谷の滝を抜けて、再び里山へ出てくると、こちらもたくさんのコスモスが見られます。 
ホントにいい風景です。   
   



もうすぐ紅葉になるけど、その前にコスモスは忘れたくないところ。 
秋は曼珠沙華→コスモス+バラ→紅葉の順番でお花が楽しめます。   
埼玉県内だと、   
曼珠沙華→巾着田、見沼通船堀、幸手市権現堂   
コスモス→ここ、さいたま市の公園あちこち、鷲宮のコスモスふれあいロード   
バラ→川口グリーンセンター   
紅葉→鎌北湖、嵐山渓谷、中津峡   
などが有名スポットです。





新しき村の田んぼをちょっと撮影させてもらいました。 
農村の原風景は素晴らしい。できれば夕焼けのたんぼを眺めたかった・・・


以上、鎌北湖ルートのあれこれです。 
次はどこ行こうかな~?   
ってその前にアニ玉祭にさいたまクリテリウムbyツールドフランスをしっかりと見てこないと。   
んじゃ、またね~♪









0 件のコメント:

コメントを投稿