こんばんは~!
元気?
眠い・・・一服盛られたかのように眠い(-_-)゚zzz…
手持ちのアイテムが、どんどん緑になっていく。
デジカメにスマホにPHS。
二つはよい子だが、一つは問題児さま。
ウィルコムのPHS,HONEYBee5。
この子はいい子ちゃんです。
小さいけど操作しやすくて通話音は元々きれいなPHSの中にあってさらにクリア。
携帯は音が伝わるというが、こいつは「空気」まで伝わるレベル。
今はめずらしいストレート端末でツートンカラーのデザインがお気に入り。
ペンタックスのP80。
日曜日、アキバをうろついてたらヤマダ電機のタイムセールで3280円で売ってたやつ。
見た目がかわいかったのでめずらしく衝動買いしてみた。
kakaku.comで調べたら20000円ちかくしてたから転売屋が買ってくのかも知れない。
なかなか画質がきれい。一つ前の日記に、これでとった写真があります。ど~れだ?
ペンタックスがHOYAに買収されたあたりに作られたコンデジ。
なのでなかなか力の入った作りしてます。
今はリコーにデジカメ部門売却されたが、K-xといいHOYA時代のカメラは
よい子ちゃんなような気がする。
これは、スマホ。docomoのP-01D
そうです、こいつが「問題児さま」です。
型番聞いただけで問題児って分かる人がいるかもしれない。
っつ~かパナのスマホはすべて問題児らしい。いや、アンドロ自体が問題・・・
い、いや、なんでもないです(^^ゞ
楽天の月額980円契約のデータ通信simさして使ってるからがまんできるけど、
こいつで音声通話までこなそうとしたらおそらくユーザーマジギレするレベル。
とりあえず、root権限取得しないと通常使用すらできない。
待ち受けで放置しといたら気がついたら電源が落ちてたり、
機内モードでスリープモードにしておいたのにかかわらず、バッテリーの消費が
一時間に3%とか一晩放置していざ使おうと思ったら電池切れなんてしゃれにならない・・・
CPU制御してみたり、タスクキラー使ったり、何をやってもダメっぽい。
GPSの精度だけはやたらといいが、電池食いなのでナビ代わりに使いたいが厳しい。
日本のスマホで某韓国メーカーと張り合えるのってソニーくらいじゃないか?
次点でシャープ。小型端末に強いソニーとザウルスのノウハウがあるシャープ。
パナソニックのは、これらより安いといっても欠陥ばかりなので、
問題解決できるようになるまでは、スマホ作らない方がいいと思う。
この後に出た機種でもたびたびトラブル起こして改善の余地ないとかひでぇ。
Lumia520がほしい。NOKIA採用しないとか日本のキャリアどうなってる?
WindowsPhoneは企業ニーズが高い。Docomoは即刻採用すべきである。
発売されたら輸入するか・・・?
んで、この記事を書いてから1年後、今は平成26年ですが、更新と追記をします。
なぜなら、格安でスマホやモバイルルーターで通信ができるMVNOサービスが充実
してきたから。
格安SIM(ドコモMVNO等)比較ランキング
↑詳細は、リンク先にて。
いろんなプランがあってよくわからない人もいるだろうし、そもそもなんのことだか
よくわからない人も多いだろうから一応解説。
Docomoの通信網を借りて自社でモバイル通信サービスを行うサービス。
必要なものは、通信に使うSIMカードというもの。
SIMカードというのは、携帯電話やスマホなどに挿入して通信可能にする小さなカード。
まあ、IDカードみたいなものだと思ってもらえればよいです。
このSIMカードをMVNOとよばれる通信事業者から月額いくらでレンタルすることで、
その通信事業者が提供している通信サービスを利用することができます。
しかし、通信端末(スマートフォンorモバイルルーター)は自前で用意する必要があります。
簡単なのは、Docomoの白ロムスマホ(契約してない空の携帯電話本体)。
スマホ、タブレット、ルーターに!最低980円(月額)からLTEが使え、自由にコースを選べるSIMカ... |
0 件のコメント:
コメントを投稿