2018年11月17日土曜日

メインブログ投稿先変更します

こんばんは~!
お知らせですが、メインブログを今の「Blogger」から「アメブロ」へ変更します。

Bloggerも自由度が高かったり広告がないなどメリット多いけど、なかなか検索エンジンがとらえてくれないのと、



↑インデックス数がどんどん減少していく・・・きつい。

インデックスされていないってことは、WEB上には存在していても検索エンジンからこのブログを見られないってわけで・・・ちょっと悲しい。

それと、機能的にアメブロが充実してきているので、このさい思い切って移行しちゃいます。

移行先のブログはここをクリック

ついでに、いくつかブログ作成サイト紹介します。
無料で使えて評判がいいところのみ少々。

アメーバブログ

日本では一番使われているだろうブログ。
ユーザー同士のつながりが深められるメリットがあり、画像の保存容量が1TBあるから ほぼ困ることはないでしょう。

ライブドアブログ

こちらも有名なブログ
カスタマイズ性が高いとのこと(これはうれしい)。アフィリエイトも貼れるらしい。
こっちも、画像の保存容量はほぼ無制限につかえるとのこと。進んでるなあ・・・

ココログ

Niftyが運営しているだけあって安心感あります。
実際、こちらを使う前に使っていたのがココログです。
アクセス伸びやしCSSでのカスタマイズが簡単なのでオリジナルのデザイン使いたい人はおすすめ。

gooブログ

検索エンジンのgooブログ。
gooなNTT系列なので安心感があるか?
インターフェースが使いやすいので知名度は低いけど記事は書きやすい。

ブログは知らない間にどんどん進化しているようです。
とりあえず何でもいいから書きたいって人はユーザーの多いアメブロかライブドアがよいでしょう。

ってなわけで、今夜アップする予定の記事からはアメブロに上げます。

普段は投稿はmixiとかTwitterへリンク飛ばしているからそちらから入ってくださっている方がほとんどだと思いますが、もしお気に入りやフィードに登録されている方は、お手数ですが下記URLへ登録の変更をお願いします。

https://ameblo.jp/blue23548/

んじゃ、また後ほど。


2018年11月10日土曜日

荒川と土手とボートレース場と

こんばんは~!ブルーです。
今日は良い天気だったので、外で体を動かすのに最適な日でした。
今まで行っていないコースを攻めてみるか・・・ってことで。

荒川土手

国道17号線(埼玉県方面)から荒川土手へ。
国道から荒川の土手へ入っていくと、荒川が見渡せます。遠くに東京スカイツリーもちゃんと見えます。
川幅が広く河川敷もかなりの面積の荒川はこんな日には絶好の癒しスポットです。
高いところに広く見渡せる土手、川沿いにサイクリングロードが広がっているのがうれしいところ。

埼京線高架橋

土手から埼京線の橋が見えます。
下にはあの荒川サイクリングロードが!

荒川と土手

ず~っとサイクリングロードを登っていくのもいいかな?と思ったけど今日はこのあたりでのんびりします。
場所で言うと戸田公園と荒川運動公園あたりです。

水門

河川敷に広く運動場がとられていて、サッカーとか野球とかゴルフもできます。
埼玉に住むと、なんでもいいからアウトドアやらないともったいないって思わされることばかり。

三領水門

三領水門。ホント埼玉県ってどこいっても川だらけです。
県の面積に占める川の割合日本一ってのもうなずける。

京浜東北線高架橋

遠くに見える橋は京浜東北線のものです。
電車に乗ると窮屈でしょうがないけど、遠くから見るとのどかな景色というわけわからなさがもうホントにわけわかりません。

荒川サイクリングロード

すすきが生えていたり、ほぼ正午なのに陽光が低かったりと秋もだいぶ深まったな、という印象の写真を1枚。

すすき

サイクリングロード沿いのススキ。かなり背が高いので遠くは見えません。
夕日の時はどうなるのかな?今度はもっと遅い時間に来てみようか?

ボートレース戸田

戸田のボードレース場。
東京オリンピック開催地の候補に選ばれたけど落選した場所。

戸田競艇場

ボートレース場の外部は公園として開放されているので普通に入れちゃいます。
散歩するのもOKだし、ベンチがたくさんあるので、ちょっと休憩。もちろん寝っ転がってもOK!

カヌー

今日は、大学生の皆様がカヌーの練習されてました。
応援団やチアガールもいて練習なのにすげぇ応援されてた。
日々の練習でも応援があるとがんばれるよね?

ってことで、今日は川沿いの風景をUPしました。
この近辺、広々しているし、運動場が多いし、土手を歩いたり走ったりするのもよいから、日ごろの運動不足発散やストレス解消も出来てしまう素敵なスポットでした。始めてきたけど悪くない。彩湖周辺と違って近くに店があるので1日のんびり過ごすのも悪くない。
また来るか・・・

んじゃ、またね~!






2018年11月4日日曜日

ツールドフランスさいたまクリテリウム2018

こんばんは~ブルーです。
今日は、ツールドフランスさいたまクリテリウム2018、とうとう6周年です!
ツールドフランスがなんなのか、もう説明はいらないだろうから省略。
ってなわけで、今年もこのローカルでビックなイベントを観戦しに行きましょう。

ツールドフランスさいたまクリテリウム2018

さいたま新都心駅に到着、もう町中がツールドフランスモードになってます。

サイクルフェスタ

まずはイベント会場へ。
レースまでまだ時間十分にあるので、サイクルフェスタへむかいます。

サイクルフェスタイベント会場

ブースたくさん出てます。これはいべんとならではですね。
左にちょこっと見えるのが「悪魔おじさん」、悪魔の恰好でツールドフランスを追いかけているすごい方で、なぜか日本にも来ちゃってます。

安田大サーカス団長

安田大サーカスの団長さん、トライアスロン出てるんだ?
すげぇ。芸人って根性ある人多すぎる。

フォルトゥーナ

自転車ブームに火が付いた一因の一つはアニメでよく使われていることかもしれません。
アニメ「ろんぐらいだぁす」のFORTUNAのサイクルジャージ、ホントに売ってます。
アニメで登場した荒川サイクリングロード、この近くでもありますよ。

チーム右京

日本で有名な自転車チームといえば、元F1レーサー片山右京さんが立ち上げたチーム右京で間違いないでしょう。そのチーム右京のブース。

ミクレーシングと大宮ナポリタン

レーシングミクのポーチ手に入れました。
お昼用に大宮ナポリタンも。もちもちした麺はおいしかった・・・
はさておき、これからはポーチもって自転車乗りに行こう。って使い道は?

片山右京サイン

ポーチの裏に右京さん(当然ご本人)のサイン入れていただきました。
ステッカーと一緒に写真載せておきます。
これで、ポーチをもって走るだけで自慢できるぜ!

さいたまクリテリウム

さいたまクリテリウムのブース。サンリオとのコラボなんていつの間に?

UAEチーム

と言ってるうちに、レース開始ですよ。まずはタイムトライアルレース。
3人1チームごとに走ります。UAEチームのみなさま。

モヴィスターチーム

つづいてモヴィスターチームのみなさま。
レース中じゃなくて、ゴールし終わった後なのでゆっくり走られてます。

ゲラント・トーマス

そして、今年のマイヨジョーヌに輝いたゲラント・トーマス選手。
この黄色のジャージを着るこそチャンピオンの証でものすごい名誉なことなのです。

ツールドフランスさいたまクリテリウム本レース

いよいよ本レース、クリテリウムメインレースです。スタート直後の最前列運よく陣取れた。

ツールドフランス本レース

ツールドフランスの選手、それにマイヨジョーヌが目の前に。これは文句なしに迫力あります。世界レベルの選手が間近にってほかのスポーツじゃなかなかないことだからね。

ツールドフランスさいたまクリテリウムメインレース

コース19ラップするのだけど、周回が進むと盛り上がってきます。

パブリックビューイング

途中からはパブリックビューイングで観戦。
ラストのトーマス選手、バルベルデ選手、新城選手の3人のデッドヒートは圧巻。



今年は運よく間近で見られたので、動画もアップします。



もう1回。
選手が走り去るさまをフランスでなく日本、それも埼玉で見られるってのがいいところ。

と、今年はいつも以上にしっかり観戦させていただきました。
スポーツイベントってのは楽しいものだぜ、東京オリンピックもパラリンピックも楽しみだし、頑張っている人を見るだけでもちょっと元気になってくるものなのです。

んじゃ、またね~!