2018年5月26日土曜日

与野公園のバラ

こんばんは~!
バラのシーズン、なのだけど、今日はもう少し遅かったみたいです。
与野公園にバラを見に行ってきたのだけど、終わり気味でした。今年は花が咲くのも散るのも早いので、要注意です。

与野公園

終わりかけていたとはいえ、それなりに咲いてはいたので、まだ見る価値はあります。
ここはきちんと手入れされてますからね。本数多いのもGoodです。

与野公園のバラピンク

わりと住宅地の近くにある公園だけど、バイパス沿いのため空が広いです。

与野公園のバラ黄色

バラは黄色が一番だな~とか誰かが言ってたっけ?

与野公園のバラピンク2

ピンクのバラもかわいい。もう少し天気が良ければ、残念。

与野公園のバラ濃いピンク

バラって色の種類着実に増えてるね。この色は結構好き。

与野公園のバラ薄ピンク

植えられているバラの本数がなかなかなのが伝わる1枚です。
都心の公園よりは確実に多いかな?

与野公園のバラコントラスト

コントラストがきれいなバラも最近はよく見かけます。
昔は赤と黄色と白だけだったのにな。

与野公園のバラ赤

でも、最後はやっぱり定番の「赤」ってことで。
赤いバラの魅力には、なかなかあらがえない。なぜだ?

ばら祭りは先週だったから今日は人が少なくじっくり見られたのはまあよかったか?
ちゃんとアップできたし。

今日は軽くこれくらいで終わらせます。
んじゃ、またね~!





2018年5月20日日曜日

大泉学園でアニメプロジェクト

こんばんは~!ブルーです。
久しぶりにさわやかで穏やかな日曜日。そして大泉でアニメプロジェクトが開催される!との情報が入り、聞いて足を運びました。

銀河鉄道車掌

西武池袋線大泉学園駅。
まるっこい・・・西武線は銀河鉄道なのか!

大泉学園駅

大泉学園駅では、この方が車掌さんらしい。

ゲゲゲの鬼太郎

大泉学園に東映アニメーションギャラリーもあって、練馬区は様々なアニメの発祥の地、とのことだそうです。ってかこの鬼太郎のポスターでかい!


四月は君の嘘自販機

セブンティーンアイスの自販機が「四月は君の嘘」仕様にされていました。
練馬はいろんなアニメの舞台となっているらしいです。
金髪ツインテールのツンデレおじょうさまのお屋敷もそういや練馬だったような?練馬あんな広くないだろ?

大泉学園鉄腕アトム像

大泉学園駅北口の大泉アニメデート。
鉄腕アトムやメーテルさんの銅像が迎えてくれます。

ラムちゃん像

高橋留美子先生も練馬にお住まい、とのことなのかラムちゃんが!
このラムちゃんちょっとリアルすぎる。いろいろイケナイ道に入ってしまいそうな?

アニメプロジェクトin大泉2018

さてさて、本題のイベントのほうへ。
ゲゲゲの鬼太郎7シーズンを迎えたことを記念して、大泉小学校で鬼太郎展示が。

目玉おやじ

目玉おやじの声が鬼太郎の声やってた人というメガな進化。
猫娘ちゃんがツンデレになったりと、今シーズンはキャラ設定にいろいろ変更が。
気になるのはなぜゲゲゲの森で「携帯電話」の電波が普通に掴めるかなのだけど、人間世界から妖怪の世界は直接見ることはできないけどどっかでつながってるってことなのだろうか?(深読みしすぎ)

セル画作成

セル画作成の光景です。
今でこそセル画でアニメは作られていないけど、かつてはこうやって工房みたいなところで作られていたんだな~っと。

セル画作成体験

色塗りとかマジできない人なので、残念ながらここは見学だけにさせていただきました。

三国志アニメ背景

別会場でアニメ三国志撮影コーナー。
この前でコスプレして写真を撮るとインスタ映えするというけど・・・その裏一般住居だしそりゃちょっと無理な相談なのだぜ(爆)

大泉図書館

大泉図書館も会場になっていて、アニメ監督を務める宇田鋼之介さんのアニメ制作の舞台裏に関する講演を聞いてきました。
人手でかなり苦労しているようで、他の業界もだけどアニメ業界も、似たような苦労を抱えているんだな~って感想。人手不足や時間不足の制限の中仕事やっているってのはたぶん、アニメ業界にかかわらず起こっているけど、監督さんも苦労されているんだな。限られた人手予算で納期までにやりくりってマジでノイローゼまっしぐらだから。なんて考えていたら月曜日が憂鬱になるのでやめとこう。
ちなみに、アニメのアテレコ体験もちょっとだけやってみました。どうやったら流ちょうにしゃべれるかが今のリアルなマイ課題なのです。

鬼太郎ステージ大泉小学校

さてさて、小学校に戻って体育館イベントへ。ゲゲゲの鬼太郎アニメ放映中ということで、鬼太郎くんが登場してくれました。
ねこ姉さんとまなちゃんかわいいからもっと出番増えるといいなあ。
とか考えつつ帰路につきました。

んじゃ、またね~!



2018年5月12日土曜日

葛西臨海水族園で海底散歩の気分

こんばんは~!ブルーです。
アクアマリンな展開もたまにはいいと思い、海のほうへ足を延ばしてみました。
葛西臨海公園から葛西臨海水族園へ。水族館で動画を撮ってみたいとかねてから考えていたところなのです。
今回の記事の埋め込み動画、全部見るとアニメ1本分くらいになるのでご注意ください。



入っていきなりの水槽は、シュモクザメです。肉食系の凶暴なサメではない模様。いきなりのんびり眺めます。ダイビングな気分です♪



次に、メガネモチノウオというやたら大きな魚。
丸のみにされそうだけど、ほかの魚は普通に泳いでます。これも凶暴ではないのでしょう。よく見るとかわいいやつです。



世界の海コーナーで、カリブ海の魚たちの水槽です。色とりどりな魚がたくさん泳いでいたので見とれてました。



カリブ海、もう1つあったりして。

タツノオトシゴ

ちゃんと写真も上げます。
さて、なにが写っているでしょうか?
タツノオトシゴです。海草と同化していて見つけづらいけど、「擬態」ってやつですね。



さらに動画をアップしていきます。
そろそろダイビングしてる気分になってきたでしょうか?



ホントに深海潜るのは大変なので、気分だけでも・・ってところです。
ところで、ポケモンではホウエン地方が好きです。海に潜れるし自然が豊かなので。



お次は深海。暗くて光の届かないところにもちゃんと生命はいるものです。なんで押しつぶされないのか気になります。



ウミガメ。呼吸しに時々浮上してきます。



クマノミ。いつ見てもかわいい。水族館のアイドル的存在です。




葛西臨海水族園のメインはこのマグロの回遊です。ぐるぐる回ってます。
誰ですか?「すしざんまい」行きたくなってきた!なんて言ってる人は?



カリフォルニアの海です。
潜るとこういう状態なのでしょうね。いいなあ・・・



ちょっと見づらいけど、クラゲです。見るときれいなんだけど刺されるとアウトなんだよな。



東京近郊に住んでいるカニらしいけど、お食事シーンを撮ることに成功しました。
はさみを器用に使って、かわいいです。



海の魚だけじゃなくて、淡水魚もいます。
淡水生物館、水族館から出て右へ行くと行けるけど間違って出てしまわないように!
ってことで、動画はここまでです。

カエル

カエルちゃんです。
絶滅が危惧されているというのはすでに有名な話だけどいなくなると悲しいです。
田んぼの用水路がコンクリで固められると生息する場所がなくなってアウトらしいので、工事のし過ぎに要注意だそうです。

葛西臨海公園

水族館を見終わったから、海を見に行ってきました。
なんだかんだで、海は心地が良い、とくに晴れてるときは。

と、動画上げまくったので癒されたくて時間がある方はどうぞ。
んじゃ、またね~!








2018年5月6日日曜日

Forzaで痛車

こんばんは~!
なんて言ってるうちにGW終了とか悲しすぎる。
最後に痛車を。XboxOneのForzaHorizon3とForzaMotersport6のゲーム内のフォトモードで撮影したやつ。痛車は作者さんが公開してくださってるのだけど、クオリティの高さはMicrosoftも認めるレベルだそうです。すげぇぜ!

ほとんどの痛車は痛車まとめwikiで公開されているので参考に。

ガルパン

ガールズアンドパンツァーの痛車。
大洗なんかで普通によく見ると思います。

ミク

痛車といえば初音ミク。
それくらいミクって痛車の印象が強い。ホントはボーカロイドなのに・・

らきすた

らき☆すたもかなり元祖ですね。
鷲宮最近行ってない!

ラブライブサンシャイン

高級スポーツカーの定番といえばFerrari。
でも容赦なく痛車にします。有名どころだからクオリティ高い。

インフィニットストラトス

ランボルギーニで森の中をすっ飛ばせる(そして木にぶち当たる)のだけど、痛車公開されてます。

おへんろ。

おへんろ。でレースに参加。
写真として妙によく撮れた。どこまでおへんろ行っちゃうんだよ!とかいう突っ込みはなしの方向で。

月刊少女野崎くん

背景はサーファーズパラダイス。有名なオーストラリアの観光スポット。
でも痛車です。

ヤマノススメ

ヤマノススメのあおいちゃんとひなたしゃんの痛車公開されてました。
せっかくなので風景の良いところでパチリ、と。これでもBMWだぜ!

キラキラスターナイト

調子に乗ってるとマクラーレンだろうが、容赦なく水没します。
岩に引っかかって動けなくなったり(ゲーム最大の欠点、マイクロソフト何とかしろハマりだと思うだろ初心者プレイヤーに優しくない仕様はアウト)

ぷよぷよ

リデルかわいいよリデル♪
リデルの声やってる並木のり子さんは勝手に埼玉応援隊にゃんたぶぅのボーカルを務める実力者です。最近ぷよぷよもプロを募集したりして盛り上がってるけど、スマホゲーのぷよクエは運営がアレだから今一つ盛り上がってない、ってかやべぇんじゃね?

東方プロジェクト

東方プロジェクトも痛車の定番。
霧雨魔理沙嬢にご登場いただきました。ブラックなAudiに魔理沙なんか似合いすぎてる。

新規絶唱シンフォギア

シンフォギアの調ちゃん。
このアニメで一番のお気に入り。ツインテかわいすぎる!(ロリコン言うな)

未確認で進行形

ホンダCivicってなってるけど、FITに見える。
しかしCivic全然見かけないけど最近売られてるのか?ホンダのクルマFITとFREEDしかほぼほぼ見ないんだけど?

プラズマイリヤ

近年のビデオゲームのクオリティを感じさせる1枚で締めます。
もうすぐSAOみたいなの出来ちゃうんじゃないかとかマジで思ってしまう。実写って言われてもぱっと見区別つかないじゃん?
写真でもフィルターのかけ方によってはこういう風に仕上げることもできなくもないし。

ということで、痛車作ってくださったマメな方、ありがとうございました。
日本で販売本数少ないゲームだけど、よくこれだけの作者さんいたなあ、まさか痛車作るためにゲーム買ったとか?まさかね・・・?

ってかGW中ゲームばっかりやってたとか言わないようにそこ!
んじゃ、GW後生きてたらまた会いましょう。
投稿がなかったら、なにかあったと適当に考えておいてください。





2018年5月5日土曜日

川口グリーンセンター(新緑)

こんばんは!ブルーです。
GW、楽しんでいますか?なんて現実逃避してます。
たぶん、あさってあたりからと~ってもやばい状況が待ってるだろうから。

川口市立グリーンセンター

こちらは川口のグリーンセンター。
新緑の季節だし、緑が一番きれいな時期。

川口市立グリーンセンター

お花畑で、今だけ頭をお花畑にしちゃいます。

川口市立グリーンセンター

もう、ホント今だけなんだからね、ぼ~っと過ごせるの。

川口市立グリーンセンター

こいのぼり、子供の日。
子どもとゆっくり遊ぶなんていうけど、そんなまったりとした子どもはなかなかいないわけで、結構忙しく走り回ってます。

アロエ

熱帯植物園のアロエ。
アロエ成分は肌にいいらしい。食べてもいい?どんな味するの?

サボテン

サボテン。
ちくちくなアレ。刺さったら結構いたそうだけど、砂漠で迷ったら真っ先にこいつをいただけば助かるかもしれない(お腹痛くなる場合もあるので要注意)。

ま、まあとりあえずなにもあげないのもアレなので、軽くこれだけあげておきます。
休みの人ばかりじゃないしね。休みの人でも休み明けはほぼブラックな状況が待っているという恐ろしすぎる現実なんとかしてくれ・・・

明日だけは少しだけ気分ゆったりするか。
そのあとのことを考えると生きてたらいいな~ってくらいな感じで。