2016年8月28日日曜日

日光二荒山神社

こんばんば~、ブルーです。
日曜日だけど天気が今一つなので仕方なくまったりすごしています。
まったりしすぎもアレなので、日記でも書こうかと。

日光二荒山神社です。ふたらやまじんじゃって読みます。最初読めなかった・・・(^-^;

日光二荒山神社参道

日光東照宮のなが~い階段を登らずに左奥へ進めば二荒山神社に行けます。
杉の木が多い!

二荒山神社

参道と入口。
緑が多く神秘的な空気に包まれています。
だいたいここで東京スカイツリーと同じくらいの高さです。

ふたらやま神社本堂

本殿に参拝。
縁結びのご加護がメインだそうだけど、健康祈願が出来るのでしっかりやってきました。
ここ数年の健康不具合はもはや神頼みしか・・・

奉納刀

神殿に納められている護身刀。
刀は昔から魔除けのお守りとして儀式に使用されていたっていうから、1本ほしい・・・

霊泉

ご霊泉です。
しかも飲用可能です!

飲用可能霊泉

ここから飲用できます。
集団で来た人たちがペットボトルを飲み干してここで給水しまくっていた光景は見ものでした。(ちなみに自分もやった・・・)
喉乾いていたのでついついたくさんいただいたけどご利益あるかな?

日光連山遥拝所

日光連山の遥拝所です。
連山のパワーをもらえた気持ち。やはり山には神様がいるのでしょう。

縁結び

ハートがたくさん奉納されているけれども、これは縁結び祈願のため。
よい縁に恵まれる人が増えるとよいですね。

ちなみに、縁結びは人と人との縁を結ぶ祈り。
恋愛の縁だけじゃなくて、社会にはたくさんの縁があります。
ひとつひとつの「えにし」ってやつを大事に生きていってくださいね(誰に言ってるんだ自分?)

んじゃ、まったね~!
ってかカメラ修理出さないと。修理可能かなあ?可能だといいなあ・・・
まだお別れ過ぎには早い機種でして。


2016年8月27日土曜日

大宮公園・・・雨

こんばんは~!ブルーです。
8月も後半からずっと雨ばかり。しかも台風3つとかひでぇ!
だけど、雨の静寂っていうのもあるし気分を変えないといけないから少し大宮公園を散歩。

大宮氷川参道

氷川神社への参道。
普段の土曜日ならもっとたくさん人がいるけど、雨なので人通りはあまりなかったです。

大宮氷川参道根っこ

木の根っこにも水が溜まっています。
雨が多いとちょっと自律神経がしんどいです。

氷川参道

雨だからこその静寂と落ち着きがあるので、それはそれでよいのかもしれません。

氷川神社稲荷

稲荷神社です。
並び立つ鳥居がうっそうとしている雰囲気は雨の日だからこそ?

氷川神社

かえでの木も秋になれば赤く染まるのだけど、それまでは緑を楽しみたい。

大宮公園日本庭園

大宮公園の日本庭園。
さすがに他に人はいなかった。
苔むした庭に雨は何気に似合うもの。

大宮公園日本庭園しずく

零れ落ちる水滴に自分の人生を重ねてしまうのはなぜ?
転落人生から脱出したはずなのに・・・(爆)

大宮公園の池

池のほうまで行ってみました。
動物園が工事中で見られなかったのがちょっと残念。

んじゃ、今日はこれくらいで。
台風が来るっていうんで十分備えだけはしておいてくださいね。





2016年8月14日日曜日

萌酒(2016)

こんばんは~!
ちょっとご無沙汰です。猛暑だったり体調崩したり。
この時期は風邪もはやるし要注意です(今回の不調の原因は風邪じゃないけど)

は、さておき・・目的はお酒♪

萌酒サミット

秋葉原の萌酒サミットへ!
去年に引き続き今年も試飲しまくってきました。

いち姫

いち姫さんのところは正統派の日本酒。
萌酒って値段は高いけどそれなりのグレードのお酒なので居酒屋レベルとは違います。

まろにえーる

とちテレのキャラまろにえーる。
栃木は妙に最近がんばってる。
そういや最近萌えキャラも絵柄が変化してきたな。
90年代のアニメと比べるとよくわかる。

純米大吟醸幸村

純米大吟醸。幸村は試飲できなかったけどその代わり別の日本酒を試飲。
日本酒飲み比べできるイベントは少ないから結構うれしい。

手作り梅酒

お酒強くない自分には梅酒って結構ありがたい。
ただ、度数は軽くないので油断してるとぶっ倒れます!

ニパ子

ニパ子ちゃんはレイヤーさん来てなかったな今日は。

越乃寒梅

萌酒の中にあって正統派で出してる越乃寒梅。
新潟では銘酒として知られているグレードの高いお酒。
酒好きにはたまらない純粋な端麗辛口の大人の味。
酒どころ新潟県の中でも1,2を争う飲んで損はないお酒です。

松本イズミ

松本イズミもお酒出してきています。
もともと松本の会社がやってるから信州産らしいすっきりしたフルーツ酒です。

富士山抹茶ようかん

お酒以外にもこんな商品が!
緑茶ようかんはついつい買ってしまいました。
お茶もようかんも両方とも特別に好きなものだからようかんや宇治金時はたまらない。

かりんわいん

かりんわいん。やはりフルーティなお酒は好きです。
だけど例によって飲みやすいほど酔いやすい・・・

ベリー酒

ちょっと小山芳姫さんに登場いただいて・・・
瓶がおしゃれ。ラズベリー酒は見た目だけでなく味も素敵だったのです。
インテリアにしたいけど飲まないともったいない!ジレンマ・・・

東北ずん子酒

東北ずん子酒。
最近有名すぎるこの子。ローアングルでのぞきたくなるキャラNO1です(犯罪)

北本とまとサイダー

北本も行かないとな~。
近いけどまだ未訪問の場所です。

おしのさん

長野の篠ノ井ががんばってくれました。
さっきのベリー酒もここが出してます。
キャラは「おしのさん」。
実はコスプレイヤーさんを出してきている(それがめちゃくちゃかわいい!)
どんな子だったかっていうと・・・
「それは見てのお楽しみ♪」(会いに行ってあげてください)

ってなわけで、今日はあんま暑くなかったからしっかりお酒をおいしくいただいてきました。
また飲みたいな~チャンスがあれば。

んじゃ、また~!