2014年6月22日日曜日

下町(谷根千)とか、紫陽花

こんばんは~!ブルーです。
梅雨だけど天気がよかったから、久しぶりに谷根千へ行ってみた。
谷根千や谷中とか千駄木とか、そのあたり。文化的な町です。

東京は、東京という日本の首都を運営している都議会の人が非リア充民に対して
差別的だから、都内をネタにしようか迷ったけど、ネタにしときます。
東京は「リア充にあらずんば人にあらず」とでもいうつもりか?
誰も好きで「独身」でいるわけじゃあないんだぜ、女だけじゃなくて男もね。
女だけじゃなくて男もいろんな理由で独身の人は多い。
未婚女性を侮蔑することは、同時に未婚男性も侮蔑することになります。
つまり、未婚の人全員を侮蔑するということ。
ちなみに、結婚している人を男性のみで統計取ると、「稼ぎ」が多い人が既婚率が高いです。
つまり東京という都市はどっかの環境大臣の言葉を借りるならば人の価値は「金がすべてや」ということに。

自分で言ってて話がすげぇひでぇ・・・

長い前置きはこれくらいにして。

根津神社。日暮里の駅を降りてひたすら夕焼けだんだんを下ったり、
ひたすら細い道を歩いていくと到着します。最寄りは日暮里じゃなくて根津だから要注意ね!

根津神社の横にお稲荷さんがあって、鳥居がたくさん。
商売繁盛だぜ!
伏見稲荷を思い出した。だけどあそこは登るの2時間かかるが・・・

キツネというよりは、わんちゃんっぽいです。
すんごいかわいいので、実物をご覧あれ。

根津神社から移動して白山神社です。
文京区です。紫陽花の名所として、「あじさい祭」を毎年開催しているそうです。

お手水場を取り囲むように植えられた紫陽花が非常に美しいです。
涼を感じます。

これもお手水場。
竹がよく似合うな。

神社の裏側の方にも紫陽花があるので、見逃さないように!
この雰囲気は夏っぽいですね。

これも白山神社の裏側からみた紫陽花です。
神社の敷地、ほとんど紫陽花で埋め尽くされているといってもいいくらい紫陽花です。
小さな神社だけど、訪れる価値は十分あると思います。

んじゃ、またね~!

 



2014年6月15日日曜日

大宮公園(アジサイとかアルディージャとか)

こんばんは~!
梅雨で連日雨のあとに晴れ。
だけどまだ梅雨明けではありません。
しかしたまに晴れてくれると体が少し楽になる。まだまだ本調子ではない。
とりあえず、体力回復させるために歩いた方がいいと思い大宮公園へ!

たまたまだったのだけど、NACK5スタジアムで大宮アルディージャの
ファンフェスティバルをやってた。入場無料だったし明日からワールドカップなので、ちょっと入ってみた。
結構こじんまりとしたサッカー場だなあ。もっと大きいかと思ってた(^^ゞ
しかしこれくらいが会場に一体感がうまれてよいのかもしれない。

NACK5スタジアムを抜けて大宮公園の先の方へ行くと、大宮台に公園があります。
こちらも運動場や広い庭があったりして、菖蒲が見られた。

菖蒲、満開からちょっとすぎたという感じだった。
花びらがふわりとしていて、ちょっと気に入った。

お目当てのアジサイ。
アジサイが咲いてると当局からの通達情報がはいったので、梅雨と言えばアジサイだろう!
と思ってちょっと足をのばしてみました。

今日は晴れていたので、しっとりした梅雨らしい雰囲気ではなかったけど、
しっかり満開で迎えてくれました。

こちらはガクアジサイ。
花の付き方が違うけど、葉っぱの形がほぼ同じ。

こんなのはどうでしょう?

紫を発見しました。
いろんな色があります。

こっちは白。
白いアジサイがかたまっているとなんだろう?上品?
いい言葉が出てこないぜ・・・

最後にピンク。
やっぱりピンクのアジサイはかわいい。

以上。アジサイ見てから大宮アルディージャのイベントをもう一度覗いて、
それで帰宅しました。大宮駅からだいたい2時間半くらい歩いたかな?
写真撮りながらだから、写真撮らなければもっと早いでしょう。いい散歩コースです。

んじゃ、またね~♪

 

【AMS21OA】モルテン(molten)アディダス J...

【AMS21OA】モルテン(molten)アディダス J...
価格:1,459円(税込、送料別)



2014年6月9日月曜日

梅雨入り・・・(調神社)

こんばんは~!ブルーです。
梅雨入り。昨日までの3日間の雨で例年6月の降水量を上回ったとか?
雨が一度降り出すとやまないし、雨量も多い。なんじゃこりゃ?

体調は今一つだが外出を全くしないのもアレなので、体力を回復させるために散歩。

鳥居のない神社、浦和の調神社。
月の宮とも呼ばれる浦和民が初詣や七五三などをよく行う神社です。
鳥居の代わりにウサギさんです。雨なのでよく濡れています。

お手水場。
龍が一般的だけど、ここではウサギ・・・

本殿。
結構歴史のある神社だそうです。ご祭神は天照大神さま。
普段は人がわりと多いけど、さすがに雨だから人はまばら・・・

池にもうさぎ。
ご注文はまさに「うさぎ」なのです・・・(爆)
なんかコーヒーが飲みたくなってきたぞ(^^ゞ

紫陽花、すっかり満開です。
梅雨を本格的に感じます。

え~っと・・・名前は知らないけど雨にぬれる黄色の花びら。

これは別の場所で見つけた紫陽花。
こちらはやや紫。

んまあ、今日はこんなところで。
やまない雨はないというが、5日間もまるで上がらない雨というのも珍しい。
7月末までずっとこんな天気だという話なので、おそらく6~7月の景気は
最悪になることが予想されます。気候のよくない時期は景気も落ち込むものです。
非常に困ったものです・・・増税も重なってどうなることやら?

んじゃ、またね~!


【楽天ブックスならいつでも送料無料】まんぷ...

【楽天ブックスならいつでも送料無料】まんぷ...
価格:1,188円(税込、送料込)



2014年6月2日月曜日

気が付いたら・・・

こんばんは~!ブルーです。
気が付いたら、もう6月。
3月終わりくらいからず~っと体調が悪くて動けないうちに6月。
とくにGWからほぼ1か月間体調不良でどうしようもなかった。
医者で検査の結果、ひとまず異常なしとのことだが・・・

リハビリのため近所を散歩。
梅雨前であるが、紫陽花を発見。
もう咲いてるんだ・・・もう少し後になるかと思ってた。
この間は桜だったよ同じ場所で。季節が進むのが早い。

白紫陽花。白もよく見かける。
住宅街だから背景はあまりさらさないでおきます。

それでも、写真から場所を見つけちゃうすごい人が時々いるようです。
写真をブログやTwitterなどにアップされるからはご注意を・・・

ってなわけで、更新しないとブログが広告だらけになっちゃうのでとりあえず更新です。
そのためだけに更新ってわけではないけど一応。
久しぶりにカメラ触ったからピントが微妙にあってないけど、今日は精密に撮れません。

んじゃ、またね~♪