2014年2月16日日曜日

サイクルエキスポ2014・・・

こんばんは~!ブルーです。   
雪がガンガン降ったり、ソチオリンピックで羽生選手が金メダルを獲得して、    
スポーツ界もにぎわってるけど、いかがお過ごしですか?    
今夜はレジェンド・葛西選手のジャンプだけど夜中だから見られない。眠い(>_<)
 
スポーツつながりで・・・   
さいたまスーパーアリーナで本日(2/15)開催のサイタマサイクルエキスポへ出かけてみた。    
雪だったから午後開催の上ちょっとイベント内容も変更になったらしい。
 

 
さいたま新都心駅からスーパーアリーナを覗いてみるが、駅からして雪・・・   
べちゃべちゃだから靴の中にも浸水。防水靴だけどそれでも浸水・・・
 

 
やたら人が多いな、と思ったらこれも開催だったらしい。   
田村ゆかりちゃん、かわいいですよね?    
新都心は声優のライブもよくおこなわれているようです。    
アニメ王国埼玉らしくてよいと思う。
 

 
アリーナ内のイベント会場です。   
自転車、とくにロードバイクのイベントですが雪の中来場者は結構多かったです。    
ロードバイクのメーカーがたくさん参戦しているため、真ん中の赤いコーンがたっている    
ところで、試乗ができます。しなかったけど・・・    
自転車のイベントに参加する機会が増えたけど、自転車に乗ることそのものはすごく苦手(>_<)
 

 
いきなり休憩所へ行ってしまう。   
休憩スペースにかなり余裕を持たせてあるところが、アリーナのイベントのよいところ。    
玉川温泉いきたいけど遠い。車でいくと確実渋滞まきこまれるところも、埼玉の観光化を    
阻害している原因の一つというか最大原因ともいえる。
 

 
ロードバイク。   
ママチャリなんかは重くて両手でも持ち上げるのつらいけど、    
これは片手で楽々持ち上げられます。車体がすごく細い。タイヤも!    
軽すぎるのでレースでは重りをつけさせられることもあるらしい。    
金属加工技術の進歩に感謝ってところでしょうか?
 

 
バンブー、つまり竹のフレームを使って作られたチャリだそうです。   
軽くて弾力がある印象。    
おしゃれでいいな。
 

 
エキップアサダの浅田監督の最新トレーニング理論という講座を、   
自転車を持っていないのにかかわらず聴いてきました。    
トレーニングに関するお話。    
自転車の練習は、ただたくさん乗ればいいってわけじゃなくて、    
どれだけ「負荷」をかけるかが問題。    
たとえば100キロをだらだら走るより、30キロをしっかり負荷をかけて走るほうが    
トレーニングとして理にかかっているとか、そんなお話でした。    
あと、チームで戦う競技だから、チーム戦とくにゴール付近でのせめぎあいのチーム力を    
みがく必要があるとか、自転車は素人なので細かいお話はよく分からないけど、    
そういうお話です。    
そういえば、監督さんは自転車がやりたいから埼玉に拠点を持たれたそうです。    
埼玉は自転車をやるのに非常に向いているらしい・・・    
   

 
それと、ロードバイクを初心者がどうトレーニングしたらよいのか?というお話です。   
初めての人や初心者(そうでなくても)まずは専門のトレーナーさんについて練習しなさい・・・    
ってことらしいです。    
それから、技術や体力を身につけていって・・・    
そのあたりもやはりトレーナーさんに見てもらいながら練習したほうがケガもしにくく安全。    
   
スポーツは何事も根性じゃあなくしっかり技術を身に着けたうえで訓練していかないと、    
ど~しよ~もないってことなのでしょうね。
 

 
そ~いや、ヘルメット売ってました。   
すんごいいろんなデザインがあるんだな、最近のヘルメットは。    
しかしかぶってるの見たこと無いが・・・(^^ゞ
 
というわけで、明日も開催してるので、興味ある方はぜひぜひ~♪   
最近、自転車はやってるな。飯能とか秩父いくとハイキングもたくさんしている人いるし。    
自然回帰の趣味が流行するのは非常によいことです。    
んじゃ、またね~!
 
と、忘れてました。   
自転車(レースじゃなくても通勤・通学など日常生活でも)乗る人は、    
必ず損害保険入ってくださいね。    
事故ると、場合によっては数千万円、1億円を超える賠償請求が来ます。    
加害者・被害者双方不幸になるので、これはお約束。   
あと、「右側通行」「夜間無灯火」この2つは厳禁です。   
自動車にはねられたり、歩行者を傷つけたりするリスクが非常に多いです。   
これらは罰金刑もありです。絶対にやめましょう。スマホながら運転はいまさら言うまでもなく。


というわけで、おやすみなさ~い♪









0 件のコメント:

コメントを投稿