2010年11月30日火曜日

六義園

こんばんは~
今日は六義園の紅葉ね。
結構きれいなんだけど、ちょっと早かったかも。



入ってすぐのところの、水辺にうつる紅葉葉がきれいだな~。
ここ、紅葉真っ盛りになると、感動するよ~



やっぱ、もうちょっとかもね。
だいぶきれいになってきてるかな?
でも、早いほうが葉っぱはきれいなんですよ。
だから、美しい葉っぱを見たければ、早めにね♪

2010年11月29日月曜日

新宿御苑・・・

こんばんは~
って、題名そのままだし(^^ゞ
新宿御苑で、mixiオフ会やってきました♪
なかなかよかったですよ~!
紅葉、ばっちりでした。



こもれび・・・
ということで。



エンパイヤステートビルじゃなくて、NTTドコかビル。
いつもこの組み合わせだなあ・・・



これだけ真っ赤だと、迫力あるぜ!

今日は、天気もよかったし暖かかったし、
なかなかよい紅葉日よりでしたよ~!
オフ会日和ともいうかな?
新宿御苑で紅葉見学して、それからお弁当を食べました。

こんなオフ会だったら参加したいな~!
って声があったら、教えてくださいね。
ささ、遠慮無く・・・

2010年11月27日土曜日

そろそろ本格的に・・・

こんばんは~!
そろそろ本格的に紅葉が始まってきたね。
日曜日には、新宿御苑いく予定です。
なにか収穫あるかな~?
一応、雨は降らないっぽいけど、このところ天気悪くてね。



↑紅葉って、むか~しから日本人の心をとらえてきたらしい。
その心は、いまでも失われていない?
そんな自信はある?



背後に回って・・・
後ろからも、美しいものだよ。



赤い実がなってました。
葉っぱはちゃんと緑だけど、フィルター使ったらこんな色に。
赤が妙に引き立って微妙な雰囲気・・・・

さてさて、紅葉や桜、あと恋の話は
百人一首時代から、みんなの心をとらえてきた伝統ある風流だけど、
人間って、やっぱ変わらないね~!
と思うこの気持ちは、やっぱ大事にしたほうがいいんだろうね。
だって、ねえ。「心」って大事でしょう~?

2010年11月24日水曜日

かわいいの

こんばんは~!
紅葉もスキだけど、こっちも忘れちゃいけないね♪



レッサーパンダちゃん。
ときどきこっちを向いてくれるんだけど、
なかなかお顔をとらえるのは難しかったりします。
でも、かわいいね~!



ハムスターのお食事シーン。
ちっちゃなお口をモゴモゴやってるところが、かわいくてね。
小動物は、やっぱ外せません。
動くもののチャンスをしっかり狙って。狙うなら次の行動を予測して。
これ、大事ですよ~!
来年の干支の、ウサギさんの写真は在庫があるから、
年賀状の素材には困らないな。

さてさて、
以前作ってるよ~!って言ってたメイドが主人公のRPG
とりあえず前半部分ができたからUPするけど、
それなりにUPには問題点が多数ありすぎるくらいあるので、
こっそりUPするのにとどめときます。
後半は、ネタ切れだからあんまりよくできないだろうから、前半だけ遊ぶことをおすすめ
って、ダメじゃん!
イラストがかわいいね。実はキャラクターや画像はほぼすべてもらい物。

2010年11月23日火曜日

なかなかよい♪

こんばんは~!
今日は暖かかったけど、やっぱ秋だね~!
晩秋のふんいきが漂ってます。
紅葉がどんどん赤くなっている様子を昨日に引き続き。



こういう細い葉っぱの紅葉もあったり。



紅葉も、この通り♪



紅葉、近づいてみると、ね♪

写真は、昨日に引き続きさいたま市内の大崎公園です。

え?なにか違うんじゃないかって?
不正行為は、僕の得意技ですから。
数々の不正行為によって、写真生活は支えられています。
たぶんだけど・・・


2010年11月22日月曜日

こっちも紅葉してた~

こんばんは~!
昨日は新座の平林寺だったけど、今日はさいたま市内の
大崎公園ってところに行って来ました。
車でちょこっといくと緑地帯なのがさいたまの特徴。
緑がわりと身近にあるというのは、悪くないですね。
それじゃ・・・



緑じゃなくて、赤やオレンジなんだけどね。
箱庭というか、ガーデニングの業者が庭を造ってるから、なかなか美しく決まってたな。



↑こんな風に、とか。



↑さらに、こんな風にね。
なかなかいいものでしょう。

え?写真の色がおかしいんじゃないかって?
いいじゃん、少しくらい。
とったままだと、なかなかね。

2010年11月21日日曜日

平林寺の紅葉(新座ね)

こんばんは~!

午前中、新座の平林寺へ行って来ました。
↑Yahoo!の紅葉情報貼り付けておきますね。
にしても、新座周辺はすさまじい渋滞でマジ死ぬわ。
環八並に車がいるとは・・・さすが交通の要所だなあ。
6車線くらいのでっかい道路がないと、あのあたりはまともに動けないんじゃ?

ん~で、なんとかたどり着き・・・(マジ夜になるかと思ったぜ)



なかなかよい紅葉っぷりしてました。



↑とか



↑とか。

今日は、なかなかよい写真が撮れなかったので雰囲気あまり上手に伝えられないけど、
とりあえず結構紅葉はしているということは伝わったかな?
最近、写真活動さぼりっぱなしなので、撮り方の研究が足りずに、なかなか・・・






2010年11月20日土曜日

対抗意識・・・

こんばんは~!
先週の土曜日、銀座の往来を歩いてきました。
ホコ天だから、ちょうどいいんだよね。
で・・・・




取材陣がたくさん・・・
ひとつ、ふたつ、みっつ・・・たぶん7グループくらい来てたんじゃないかなあ?
なんの取材だろう?こっそり聞いてみる勇気はないので、こっそり写真とってやったぜ!



取材を取材ってね(^^ゞ
ちょっとした対抗意識です・・・

我ながら、くだらないぜ!

2010年11月18日木曜日

まだ秋だよね?

たぶん、まだ秋だろうから。
冬じゃないよ~!

だって・・・



葉っぱがまだ黄色いからね。
写真は皇居付近、丸の内。
この水のある風景はお気に入り。まわりの建物も結構品があるしね。



↑一方・・・
日比谷公園には、バラが咲いてました。
まだ冬じゃないって証拠だよ。秋にもバラは咲くんだけど、やっぱ春のがいいな。



↑もうちょっとだけ、バラよ!咲いていてくれ~!
これが散ると・・・寂しいです。冬到来・・・てね(T_T)
冬を過ごすには、なにか暖かいぬくもりがほしいなあ。
体冷えすぎると、インフルエンザになるっていうし(注射したけど)

今日は、またゲーム作ってたら疲れた・・・
初期設定がめんどすぎるかも。このまま捨てようか(^^ゞ
ゲームで遊ばずゲームを作ってるんだからなあ、意味ないぜ(T_T)

写真にしろ、パソコンにしろ、ゲームにしろ・・・
理系要素たっぷりなのに自分は完璧文系。
いったい何をやってるんだ~自分(^^ゞ
え?本業なにかって?ま、知ってるでしょ。本業もほぼ理系の頭脳が必要とされます(T_T)

2010年11月16日火曜日

警戒中?

こんばんは~!
この土日はAPEC開催中とのことで、
皇居がこういうことになってました



<APEC警戒中>
めずらしく、手荷物検査していました。
カメラかばん見せたけど、特になにもなし(当たり前だけど)
でも、ここは公園だからテロする人はいないだろうなあ。



皇居内です。葉っぱが色づいていていい感じ。
ここは、年中なにかしら見所があるのでお勧めですよ。
しいていえば、喫煙所があるくらいかな?
国の施設なんだから、こういうものは撤去しましょう!



↑おいしそう・・・
な~んてね。食べられません(たぶんだけど)
緑の葉っぱに赤い実というのはよく見るけど、紅葉した葉っぱに赤い実っていうのも
悪くないね♪

んじゃ、またね~!
当分の間、晴れが続くといいなあ。

2010年11月14日日曜日

丸の内紅葉シーン!

こんばんは~
丸の内行って来ました。
皇居とかそのあたり。そして日比谷公園から銀座そして歩いて秋葉原まで・・・
足、いたい(T_T)



↑皇居前、こんな感じです。
くもっててすっきりと晴れてくれなかったからちょっと白っぽい写真だけど、
このあたりのイチョウ並木はお気に入りです♪



↑別の角度から・・・
木にツタが絡まっています。

カエデの紅葉はまだかな~?
真っ赤なのがスキなんだよね。

2010年11月13日土曜日

優しさを・・・・か



↑ニコニコ動画貼り付けてみました。
ウルトラマンエース最終回。
最後のエースの台詞は、なかなか重みがあるぜ!
今の時代、こういうこと言える人間がいったいどれほどいるだろうか・・・(おそらく皆無、自分を含めて)
考えてみたら、エースは重い作品だったな。

これ放送してたとき、まだ生まれてはいなかったのだけれども(^^ゞ

2010年11月12日金曜日

こうなると・・・すっかり

こんばんは~!
もうすっかり晩秋?
猛暑からいっぺん、冬の気配だね。
は、はやいなあ・・・
もうすぐ冬だね。ながい冬の時代から解き放たれることはできるのだろうか?



↑ね、晩秋らしいでしょう。紅葉も各地で始まり・・・・ってね。
皇居の銀杏並木は見に行きたいのだけれども。



↑まだ冬になってないのに、すでに手袋の忘れ物。
だれだろう?こんなところで?



水に映る木の葉も、色づいてます。
もうすぐ真っ赤になるのだろうな。
そして、枯れ木に・・・

2010年11月10日水曜日

こっちもメンテ?

こんばんは!
昨日は電線のメンテナンス中写真をUPしたけど、
今日はアメブロがメンテ中?
ピグのサーバーが落ちたって(^^ゞ さっきテレビでCMやってたというのに・・・
こんなんじゃ、怒られますよ~!

さてさて・・・



葉っぱが赤く色づいています。
写真は、さいたま市内の「見沼自然公園」というところ。
沼地があり、湿地帯なので、周りとはちょっと違った植物を見られます。
時々UPしてるから、見たことある人もいるかもね♪
沼地の写真はまた後日。
なぜなら、いい色の教材を見つけましたのでまずはそちらを解説しようと思ってね。



↑この写真が今日の教材。
青で囲んだ部分と黄色で囲んだ部分があります。
黄色で囲んだ部分に、太陽光が当たって明るくなっています。青で囲んだ部分は日陰です。
同じ葉っぱですが、青と黄で囲んだ部分をよく見比べてみてください。
「両方とも、同じ緑の葉っぱだ!」って言われると思います。

ですが、青と黄で囲んだ部分、ます明るさが違います。太陽光が当たっているから当然ですね。
それだけではなく、さらに
青で囲んだ部分は青みがかかった緑・・・
黄で囲んだ部分は黄みがかかった緑・・・

に見えると思います。
同じ緑でも、光が当たっている部分とそうでない部分。明るさが変わると色味が違って
見えてくるという実験です。
緑以外でも、明るい時は黄色、暗いときは青色みがかかって見えます。
色は、青系(クールカラー)と黄系(ウォームカラー)に分けられることがありますが、
このあたりから来ている考え方です。
化粧品やファッションなんかにも取り入れられている考え方ですね。

ちなみに、服を選ぶときに、同時に着る(コーディネートする)時の組み合わせとして
黄色に近い色みの服を明るく、青色に近い色味の服を暗く、
の組み合わで着用するとバランスがいいようです。

ん~?この説明でわかる人、いるかなあ?
全然わからなかったらごめんなさい。別途説明します。

それじゃ、またね~!


2010年11月9日火曜日

ただいまメンテ中?

こんばんは~!
いつもどうも。あれよあれよという間にもう11月。
秋深し・・・ですね。
さてさて・・・



↑高圧電線メンテナンス中です。
高いところ、命がけでお疲れ様なのです。
東京の電気は、こうして埼玉を通って高圧電線に乗っかってやってくるんですよ。
東京にお住まいの方は、働くおじさまたちに、感謝しましょうね♪



↑秋深し・・・の様子です。
すっかり落ち葉が目立つようになってしまいました。
今年もラストスパートかけないとダメですよ。
やること・・多いなあ。時間たりね~ぜ(>_<)



↑古い家の中は、結構ひんやり、そして真っ暗です。
それでもよければ、誰か一緒に一泊しましょう(住宅部分は立ち入り禁止です!)

あ!言い忘れるところでした。
場所は「浦和くらしの博物館民家園」です。
明治に起こった浦和の大火で焼け残った古い住宅を、こうして保存しているのです。

2010年11月7日日曜日

菊だね・・・

こんばんは~!
浅草寺で菊祭りも同時にやってました。



↑菊と、浅草寺と、お祭りの行列さんたち。
ちゃんと、白袴を着用してくださってます。
この3点セットは、なかなか悪くないな。

ってなわけで、またね~♪
短・・・とか言わないよう!
眠いんだからさあ

2010年11月6日土曜日

お祭りと言えばやっぱり・・・

こんばんは~!
お祭りの行列と言えば、やっぱこれだけは外せない

きれいどころ!

今回の浅草時代祭でも、やっぱりきれいどころは出演されていました♪
浅草サンバも悪くないけど、和風はやっぱ最高だね[E:heart01]



↑白拍子。義経の時代ですね♪



↑さらに白拍子。
ベールに包まれた顔は、写真ではあえて公開しないけど(実物来年見に来てね♪)
とってもかわいいんですよ~!いや、美しいと言うべきか?
やっぱ、行ってよかったぜ!(←こらこら[E:rock])

そして・・・



↑え?鶴の恩返し?かなあ・・・
鶴の舞、ダイナミックでそれなのに優雅。
今回の写真で興味もった人は、来年見に行ってあげてくださいね♪



↑そして、これで最後。清楚で神秘的。
神にお仕えする、それを聞くだけでけっこう萌えます♪

本当は、とっておきがあるんだけど、それは公開しません!
だって~!ねえ・・・

それはそうと・・・
今、世間様で噂になっている例の動画、
全部ダウンロードしちゃいました。さてさて、使い道はどうしよう?
公開するには、容量でかすぎるし(^^ゞ




2010年11月5日金曜日

そして、こんな方たちが大行列♪

こんばんは~!
浅草の時代祭は、古い時代から現代にかけて、関東地方で
活躍した人たちを模して大行列、ね♪
現代の言葉で言うと、「コスプレ」???



↑い、いや・・・参加者だけが楽しんでるわけじゃないです!
龍に触れると、子供は元気に大人は長生きするってね♪
しっかり縁起物ですから~!
それでも小さな子供は逃げちゃってます(>_<)



↑お江戸の代表格、晋君家康公です!
やっぱ、家康がメインなんだろうな。その功績は、やっぱたいしたもの。
江戸をこれだけ大きくしたんだからね~!



↑え?坂本さん?土佐の人がなぜ?
ってか、福山さんって本当に結婚しないの?
このままセキニンとってしちゃえ~!真奈美ちゃん、かわいいじゃん?
って、無縁死にまっしぐらな僕が言うのもアレなんですけどね(>_<)

んじゃ、また~!
明日は、きれいどころでも載せるかな?

2010年11月4日木曜日

時代祭~♪

といっても、京都じゃなくて浅草ですけどね。



↑仲見世商店街や伝法院通りも、秋の装いになってました。
紅葉なんだね♪



浅草寺境内で15日くらいまで菊祭りやってます。
だけど、菊を見に行くだけなら湯島天神の方がよいです。
でも、花やっぱでかい!



そして、時代祭の様子。
龍が踊ってます。触れると長生きできるそうです。
でも、触れられなかった(>_<)
写真撮るのに夢中でね♪

んじゃ、つづきは明日~
おやすみ~

2010年11月3日水曜日

蕨宿・・・

こんばんは~!
ちょっとだけ暖かかったかも。
でも、これから冬なんだよね。それより先に、紅葉見たいけど。
なかなか美しい紅葉は見られないでいます。なかなか・・ね

さてさて・・
昨日日記で書いた「蕨」だけど、ちょっと駅から離れると↓



いきなり、日本庭園があります。
のどかだなあ・・・ぼ~っとしたい。



写真じゃちょっとわかりづらいけど「和楽備神社(わらびじんじゃ)」というらしい。
こっちが正式な蕨なのかな?
べつに、調べようとも何とも思わないのだけれども(^^ゞ



↑しかも、日露戦争の慰霊碑があったりします。なぜ?
それも、別に調べず帰ってきました。

全然やる気無いんだな~!とか、言わないように!
たまには、そういう時もあるさ。インスピレーションがわかないときは、なんだって適当です(^^ゞ