2010年8月30日月曜日

アルゼンチン

こんばんは~
昨日は。浅草でサンバカーニバルをやっていたんだけど、すごい人でまともに見られないだろうと思って、
日比谷公園行ってきました。
昨日と今日とで、日比谷公園で「アルゼンチン建国200周年祭」をやってました。
南米料理は食べてこなかったんだけど、タンゴ踊ってましたよ~!



女のダンサーさん、めちゃくちゃスタイルいいんですよ~!
足なんてとっても細くて色っぽいしね♪
ってかそんなところばっかり見てるんじゃないって?まあいいじゃん?



プロのダンサーさんだけあって、動きが優美だなあ。
写真じゃ伝わらないって?でも僕は静止画専門だから、動画はUPしないよ~。



このペアの方がダンス中、悲劇が発生!
ダンス中に、曲が突如ストップ!あまりの暑さにCDがおかしくなったものと予想されますが(T.T)



気を取り直して最後までがんばってくださいました。
こうして見ると、フランス映画のワンシーンみたいですね。
ラブロマンスは、嫌いじゃないよ~♪(国産品を除いて)
なにかおもしろいのないかな?
ってなわけで、盛大な拍手を送ってあげてくださいね。
ダンサーさん、みなさんかっこいいし、美しい。尊敬ですよ~♪

以上!
でも、南米行きたいなあ。
さすがに地球の裏側は遠いぜ!

2010年8月29日日曜日

歩いてるだけで汗だくに・・・

こんばんは~!
歩いてるだけで汗まみれで、とうとう汗疹まで(T.T)
今まではこんなになることなかったのになあ。今年の暑さは普通じゃないってことか?

久しぶりに丸の内行ってきました。土日の丸の内は人が少なくて快適です。



しかも、緑が結構あるから心地いい!
はずなんだけどね。なぜかそうじゃないです。汗だくです。
このあたりは、レトロ風な建物がたくさんあったり、電柱が取り払われていたりして、
景観もなかなかよいから、散策にもおすすめですよ~!丸ビルの高層階からの眺めもいいしね。



結構暑いけど、作業中らしいです。
クレーン車動かせる免許を持っていると、食いっぱぐれないらしいね。
すごく難しいらしいけど。



じゃ、ちょっと涼しそうな写真を。
見た目だけね。そばにいても全然涼しくないから。



これだけ暑いと、噴水が天高く打ち上げられていても全然涼しく感じない~(T.T)
でも、気分だけでもこの写真見て涼しさを味わってくださいね(無理)。

丸の内でビーフ100%のハンバーグランチ食べてきたけど、おいしかったなあ。
あのお店、覚えとかないと。この近辺ではめずらしく「まともな値段」で食事できる場所だし。

2010年8月26日木曜日

さらにアメリカンな

こんばんは~!


アメリカンなやつ、もうちょっとだけUPします。


飽きられるとアレだから、そろそろ終わりっと。











米軍基地内なんだけど、なぜかバイクショーやってました。


僕なんて自転車のるのがやっとなのに、バイクでウィリーってアレなんですけど~











しかも、仲良く手をつないじゃってるし。


ちなみに、男性同士らしいですよ~[E:heart04]











それはそうと、写真を作品として見た場合は、こういう雰囲気なのが好まれる傾向あるけど・・・


僕はあんまり興味ないかも。


誰も乗っていない戦闘機に、ヘルメットだけ。


やっぱ、写真は女の子が写ってなきゃね~[E:heart01]

な~んてね。


セピア色にしてるからちょっとわかりにくかったらごめん。





んじゃ、またね~!


さてさて、明日から日記なにUPしようか?


はっきりいってネタは多くないのでいつも頭抱えてます。


2010年8月24日火曜日

内部・・・

こんばんは~

今日はさらに暑い~!

水のんでものんでものど渇くわりに、飲めば飲むほどトイレ行きたくなるし、

でも乾きは癒えないし・・・







これが戦闘機(爆撃機?)の内部。

いろんな機材や荷物が置いてあって、それがなんだかはわからないんだけど、

よく映画なんかで登場しますよね?機内のシーン。







さて、なんの計器でしょう?

知ってる人いたら教えて~?







ここはコクピット。

さて、どうやって動かすんでしょうねえ?

ってかコクピットに入るのに苦労したよ~

狭すぎ(T.T) 荷物持ってたら普通出入りできないじゃん!



なんか、機内の様子見てたら妙になつかしく思えてきた。


2010年8月23日月曜日

アメリカンなの・・・

こんばんは~昨日の続きを書きます。
昨日は熱中症寸前で中途半端な記事になっちゃったから。
で、昨日は横田の米軍基地開放イベントがあったので、見てきました。
決して・・・



こういうことをやっていたわけではないのであしからず(^^ゞ
なつかしすぎ~とか言わないように!



基地の入り口付近。こんな感じです。テレビで見たことあるだろうけど、一応UP。
中は、すさまじく広いです。でも飛行機飛ばすんだから、滑走路が無いとね。



で、これがその飛行機。
戦闘機って言った方がよいかな?実際目の前で見るのは初めて~♪
乗ってみたい・・・とは思いません。
なぜなら、ぜったい酔う。自動車でも酔うから飛行機、ましてや戦闘機なんて即死確定(T.T)



そして、さきほどのガイル少佐・・・じゃなくて戦闘機のパイロットさんです。
お客さんとの記念写真係。一緒に撮ってもらっている人が大行列してました~!
これはなかなかのサービスショットを下から狙いました。望遠レンズでね。
暑い中、おつかれさまです♪ この場所、屋根も帽子も日傘もないとマジやばいです。

ってな感じです。
後は、屋台みたいなのがたくさん出てました。
米ドルでも買い物できるんだけど、1ドル100円換算ってどういうことさ~?
ここだけ超円安じゃないですか!銀行でドルに換金してから行けばよかった・・・
基地内。コンクリが一面に打ってあったから暑くて暑くて。
ずっと「熱中症に注意」のアナウンスされてた。
大きめの輸送機みたいな戦闘機に入れたんだけど、そのなかだけは冷房かかってて
涼しかったな。入ったら出たくなくなったよ~!

ってわけで、ちょっとだけアメリカ観光した気分ってことで。
んじゃ、またね~!
明日は戦闘機の中でもUPするかな?

にしても、アメブロ重い~!ちゃんと投稿記事が反映されるか不安。

2010年8月22日日曜日

日帰りで・・・

こんばんは~!



今日は日帰りで・・・







標識が英語・・・







アメリカまで行ってきました~!



ってのは、冗談だけどさ。

ま、気分だけでもアメリカ観光したような気になったからよいか。

つづきは明日UP!

今日は暑いからこれ以上UPする根性がありません。



んじゃ、またね~


2010年8月21日土曜日

敵は蚊だけでなく

こんばんは~





敵は蚊だけじゃなくて、ダニも当てはまるみたい。


会社に中国からはるばるやってきた段ボールが届いてから、どうもかゆいと思ってたんだよね。


ってなわけで、段ボールを排除して、掃除機かけて・・・これで大丈夫かな?


大丈夫だといいなあ。


念のため、連れて帰ってきているかもしれないから、自宅も掃除。


ズボンとか、クリーニング出した方がいいかなあ?


だけど、本当にそのチャイナ段ボールが犯人かどうかわからないところが問題なんだけどね。


自分の行動範囲すべてバルサンやるわけにもいかないし。


え~ん(T.T)





それはそうと・・・


天下のダイヤモンド社がこんないい加減な記事を・・・




いや、たとえ一流を語る経済誌でも、この程度のものなのだろうか?


たとえば↓


原価は1200円でも「安かろう悪かろう」ではない。レンズはHOYA、ニコンといった国内大手メーカーの製品。主として中国製のフレームの品質も大幅に向上しており、国産メガネと遜色ないレベルにある。


↑メーカー品でも、量産品もあれば特注品もあり、品質や性能はピンキリ。


そしてフレームも国産品と中国製では手のかけ方が違うのは、素人でも明白。





低価格メガネでは、人件費のかかる視力測定やレンズ加工はすべて最新設備で自動化されている。大手チェーンのような接客もほとんどないし、注文から20分で完成品を受け取れるスピード対応の利点もある。


↑視力測定や、顔にフレームを合わせるといったことは手作業で行われ、機械で全部可能などということはありえない。本来メガネは一人一人に合わせて作られるほぼオーダーメイドな製品。さらにレンズ加工はかなり熟練した技術者が行うのが普通で、バイトレベルではフレームを破損させる、レンズがきちんとはまっていなくて転落するなどといった不具合が山のように見受けられる。


「薬があれば医者はいなくていい」と言っているようなもの。





大丈夫か?この経済誌・・・





まあ、なんでも安ければよいということにはならないです。


最近海外で起こっているバスや列車の事故も、格安ツアーの欠点みたいなもので、本来不可能なことを


やろうとすると不具合が起こるもの。


細かいことを言えば、さらにいろいろ出てきますが、これ以上はやめときます。だけど・・・


それ相応の対価を払わないで成果だけを得ようという気持ちがおそらく現在の大恐慌とあらゆる不祥事を


生み出しているのかな?って思いました。








2010年8月19日木曜日

かゆい~!

部屋の中、蚊だらけ(T.T)


今年は、妙に蚊が多い気がするんだけど、気のせいじゃないよね?


皮膚が丈夫じゃないので、刺されるといつもひどい目に。











やられてばっかじゃ気に入らないので、トラップを設置しました。

電気を使って小虫を駆除する機械です。薬品を使わないので安全でクスリ切れの心配もないそうです。


これに近づいたら、強烈な電撃で即死するであろうもの。


光に誘導されて、中へ入ったら焼殺されます。


ピカチュウの十万ボルトレベルの威力です(嘘です)


これ買うために、あきばお~まで行ってきました。


アキバって家と反対方向なんだけど、まあしょうがないね。


あきばお~は、PCグッズだけじゃなくて家電その他アイデアグッズみたいなものまで


いろいろあるから、お気に入りのお店なの。





そうはいっても、刺されたところはこれを設置したからって、すぐ治らないんだよね~(T.T)


なにか、すぐ治る方法しらない~?


2010年8月18日水曜日

やけそう・・・

あつい~!

熱中症に再度かかりそうだ。

部屋の窓あけるだけでやけどしそう。









葛西臨海公園の写真だけじゃ、気分だけでも涼しくなれないよね?

お盆はどっか遊びいきました~?



さて、オフ会の計画をしっかり立てよう。

ひさしぶりの企画だぜ~!




2010年8月16日月曜日

大仏さま~!

こんばんは~

今日は暑いですね。体力弱っていたから外へは出ないで、自宅で休んでいたんだけど、

窓開けただけでやばいことになった。



以前鎌倉へ行ってきたときの大仏様の写真があるからUPしときます。

今はいってる写真サークルで、初めて行った撮影会が鎌倉だったんだよな。

思い出って、写真にすると形で残るから、忘れっぽい僕にはいいかも。

くれぐれも今日行った訳じゃないですからね。

暑すぎて観光どころじゃないです(T.T)







言わずと知れた鎌倉の大仏さま♪

鳩サブレ食べたくなった。近くで手に入らないかなあ?







こちらは長谷寺の水子さま。

ひっそりと・・・え~ん(T.T)







長谷寺の洞窟内で。

ちっちゃいんですよ。手のひらサイズ。

でも、なんだろう?



あ、別に終戦記念日だから大仏様をUPしたわけじゃないですからね。

そのところ、勘違いしないよう・・・

語ろうと思えば語れないことはないのだけど、別に僕がしゃべる必要ないから。

んじゃ、またね~!




2010年8月14日土曜日

いってきたぜ~!

第何回かはわからないけど、


お台場東京ビッグサイトのコミックマーケット。


アニメはほぼ興味なくてアレなんだけど、ゲームの仲間にちょっと会えました♪





そして、コスプレ写真を270枚ほど撮影してきました。


ブログ掲載許可を取ってないので、今日はUPできないけど、


そのうち許しがもらえたらUPできるかも。


のんびりコスプレイヤーさんとおしゃべりするような余裕がなかなかないんですよね。


本当は、いろいろしゃべりながら楽しくやりたいところだけど、人数が多いのでしょうがないな。





でも、それにしても今回のコミケは参加者が少なかったような気がするなあ。


それでも、ほかのイベントよりは多いんだけど、不景気の影響?


う~ん?どうだろう。

昔の仲間もどんどん減っているし。まさか、



飽きた!




なんてことは、ないですよね?

かわりに金髪の人が増えてました~!





ってなわけで。またね~♪





2010年8月11日水曜日

あつい~!

夏ばてまっしぐら。

熱中症にもなったし、夏にいただけるものはなんでもいただいたって感じ。

しかも台風くるし。

お盆休みはあまり活発に活動しないようにするか。

7月からお祭りづけやりすぎたかな?







まだあるよ~♪

タイのダンサーさんの写真。







指の使い方が抜群だね♪

もっと見ていたかったけど、暑すぎてノックアウトされました。



エスニックで使われる唐辛子は、カプサイシンってのが入ってます。

それは、体温を下げる効果があるんだって。

だから南の国でよく食べられる。

食べた瞬間は温まるからなのか、寒い韓国でもよく食べられているので、暑いところだけとは限らないけど。

ま、そんなわけで、バテバテしたときにはエスニック食べるといいのかもね。

さて、どこかいこうぜ~♪


2010年8月9日月曜日

タイの踊り~

ようやく熱中症が回復してきた。

やっぱ炎天下に長時間でるのは命に関わりますね。

外で働いている人たちは、どうやって体を維持しているんだろう?



そして・・・

以下はタイの踊り。ステージが南側向いているのがかなり気の毒です。

北側向ければいいのに。まぶしそう(T.T)







そうそう、この衣装♪ 久しぶりに見たなあ。







指の使い方が妖艶。

まるで骨が入っていないみたいでしたよ~







タイ、行きたくなった。



逆光で直射日光だから、露出が全然安定しないんだけど、それはご容赦いただく方向で。

細かいことは気にしないでくださいね。

顔が真っ黒にならなければ、それでいいんです。

記念写真だったらフラッシュ使うのもよいけど、こういう場所ではフラッシュ使うのは厳禁です。

ってか、めちゃめちゃ暑いしかなりまぶしいんだから、せめてステージを北向きにしてあげてほしかった。

かわいそうですよ~(T.T)

それでも平気なダンサーさん、偉いです。

タイだって、ここまで暑くないのに。




2010年8月8日日曜日

暑すぎてやばいことに・・・

こんばんは~!




暑すぎて、やばいことに(T.T)




この太陽のギラギラどうにかならないものか?



















写真は日比谷公園、噴水広場。




今日はタイなイベント。暑いから、常夏の国タイなんていい企画じゃない~?




なんて思ったけど、ここってはっきりいってタイより絶対暑い・・・




でも、タイ料理ありますよ~



















↑これがタイ料理。もちろんタイ米使用です。




唐辛子が効いているし、これを食べて暑さを乗り切ろ~としたんですけど・・・









さすがに常識外れの暑さで体がダウンしました。




ぼ~っとする・・・体が暑い。




完璧熱中症になりかけですね(T.T)




無事帰ってこられてよかった。




いままでいくら暑くても体がおかしくなるなんてことなかったのになあ。




年取ったかな?




外は危ない,出ちゃいけませんよ(爆)









でも、イベントは明日までやってるから、暑くても大丈夫って人は行ってみるといいですよ。




タイ料理食べにね♪









そうそう、太陽光が強いから外出時はサングラスやメガネ(コンタクト不可)をお忘れ無きよう。



当然UVカット機能付きね。目を露出させておくと紫外線でやられます。




白内障、翼状変、黄斑変性症などの危険な病気で最悪失明の危険性があります。




若いうちは特に注意。20歳までに一生に浴びる半分の紫外線を浴びるって言いますからね。




子供のうちから紫外線予防をしておかなくてはならない時代なんです。




沖縄在住の人は、20代でもかなり目をやられているという話をテレビでやってました。




南の人は、外出時には忘れずに対策してくださいね。


2010年8月2日月曜日

花火のつづき~!

こんばんは~!

昨日の続きUPします。

昨日は帰ってくるのに隅田川から鶯谷まで歩き。

結構歩いたかな?3キロ程度だと思うけど。

人間、1日5キロくらいあるくのが理想なんだってね。

実際5キロってあっという間だけど。







昨日は失敗写真が多かったって言ったけど少しはまともに写ってるのもあります。

わりと小ぶりの花火のほうが、撮りやすいかな?







色つきより、色なしの花火の方がスキだったりして。







真上に木があるから葉っぱが入っちゃうのが問題なんだけど、

まあいっか。電線もあるからそれも写ったりしてちょっとがっかり。

花火の時は、よ~く場所を選ばないと残念な結果になります。

とはいってもここまで障害物だらけの場所で花火打ち上げるのは隅田川くらいですけどね。

やっぱもうちょっと広い場所で打ち上げるべきかと思います。

せまくて人があまり集まれない場所(交通の便はよいけど)そのうえ見物できる場所が結構かぎられているので、

ちょっとつらかったです。

でも、やっぱ下町の風情は大事にしないとね。多少(ってか結構)不便があったとしてもね。



花火の写真を撮りたい方は、なるべく正面に障害物がない場所を選んでくださいね。

写真撮るだけじゃなくて、見物するだけでも同じことですけど。



んじゃ、またね~!


2010年8月1日日曜日

花火大会♪

こんばんは~

ブログ最近さぼりがち(^^ゞ

は、さておいて隅田川の花火大会へ行ってきました。

花火撮影ははじめてだったから、やってみようかと思ってね。

わりと早めに行ったんだけど、いい場所キープできず、沈没しました。

隅田川にかかる言問橋付近で花火が打ち上げされるのですが、メインの見物場所である

隅田川岸付近は桜の木でほぼ覆われており、春はたのしいけど花火を見る上では結構邪魔になります。

だから、よく見える場所といえば屋形船か近所の高層マンションくらい(^^ゞ







会場、あまりに人が多くて人ばかり写ってしまいました(^^ゞ

通路は立ち止まらないでくださいって警備の人がいくらいってもだれも言うこと聞かないんだよね。

通路が主な花火の見物場所になってしまったから。あんな警備じゃちょっと心配。

ある程度の人数になったら人を入れなきゃいいと思うのは気のせいかな?







今年はかなりおとなしめの花火が多かったな。

子供の時長岡の花火なんども見たからそう思うのかも知れないけど、

隅田川は結構玉が小さいのかもしれないですね。







頼みの綱、スターマイン。

東京湾のに比べると、やっぱ寂しいです。

う~ん・・・やっぱ隅田川じゃ狭いんだろうなあ。



ってなわけで、明日もうちょっとUPします。

ほとんど失敗写真でまともに撮れてるのを探すのは困難だ・・・ってかゼロかもしんない(T.T)