2017年12月31日日曜日

アローラで撮影まとめ

こんばんは~!ブルーです。
早くも年末。なにはともあれ1年間お疲れさまでした。

年末のイベントといえばコミケ。久しぶりにコスプレイヤーさんとちょっとだけお話したり写真を撮らせていただいたりしてきましたが、久しぶり過ぎて緊張しすぎました。
初めてお会いする方でも、よくしてくださって、本当にありがとうございました。

だけど、今日アップするのはそのレイヤーさんたちの写真じゃなくて、
ポケモンウルトラサンムーンの「アローラフォトクラブ」を題材にしました。

サトシのピカチュウ

ポケモンといえばピカチュウ。
ピカチュウやっぱかわいい!

ハハコモリ

ハハコモリはお気に入りなのです。
あの時代は苦労した。

ガオガエン

ガオガエンは進化前はかわいいネコなのに進化するとプロレスラーとは理不尽な!

カイリュー

過去作からポケモン連れてくると特別な場所で撮影できるのが好き。
ホウエン海中。海に潜れるゲームはよいですね。

ドククラゲ

ドククラゲは最近のお気に入り♪
毒タイプはよいキャラ多いのです。

ドククラゲホラー風

ちょっと学校の怪談風に。
学校の怪談イベントはかなり面白いので一見の価値ありです!

デリバード

クリスマスに撮ったやつ。
クリスマスといえばサンタ。サンタといえばデリバード!

キュワワー

こっちもクリスマスをモチーフに。
キュワワーをクリスマスリースにって、そうは見えないか・・・

マッシブーン

巨大モンスターボールでマッシブーンゲットなるか!
(ふつうはウルトラボール使用)

ミミッキュ

賛否両論のミミッキュ(ぬしのやつ)
相変わらずポケモンは鉄壁スカートが理不尽(あたりまえ)

ラランテス

そして、1年間という「大試練」をようやく突破して大晦日。
リアル生活年中大試練ばかりで正直やってられねぇけど、最後に1枚ラランテス(こっちもぬし)と撮っておきました。

んじゃ、また来年!
よいお年を~♪


2017年12月10日日曜日

大宮十日市

こんばんは~!ブルーです。
もうすぐ年の瀬。大宮の氷川神社で毎年12/10行われる十日市を見てきました。

氷川神社十日市

氷川神社山道。
すごい数の屋台、これが神社の奥の大宮公園までびっしり続きます。
人の数もすさまじい。まともにあるけねぇって・・・

お好み焼き

お祭りといえばお好み焼き。
屋台のお好み焼きって結構うまいんだよな。
半面、近年焼きそばはうまくなくなった。からあげは昼の定食屋のよりうまいかもしんない。

大宮十日市

浅草の酉の市と同じく熊手が出てます。
商売繁盛ですな。

熊手

大きな熊手を購入すると、拍手をしてくれるのも酉の市と一緒。
にぎわいすぎて身動き取れなかったけど、活気があるのは悪くないね。

上杉家の名刀

そうそう、今日まで歴史と民俗の資料館で特別展開催していた上杉家の名刀展を見学してきました。
上杉謙信をはじめとする越後上杉家の名刀の展示です。
内部は残念ながら、というか当然だけど撮影禁止なので入り口だけ。

古代の鉄剣

常設展では、古代の埼玉から出土した剣を見ることができます。
古代の剣は直刀で、時代が進むと曲刀になっていくのです。
僕の好みは、なんとなくだけど古代の銅剣や鉄剣かなあ?文字掘ってあるのもいいし、祭儀用なのだけど、趣があるんだよな。

今日は簡単だけどこれで終了します。
んじゃ、またね~!



2017年12月3日日曜日

メタセコイヤの紅葉

こんばんは~!
早くも12月。もう年越しの準備をしなければ。
年賀状のデザインは決まりましたか?

は、さておき今日まで粘ってなんとかまだ紅葉を見つけます。

別所沼公園 

別所沼公園。
ま、まあいつものところです。でもメタセコイヤの紅葉は見事です。

 別所沼公園2 

空の青と水面に反射した紅葉のコントラストがよいのです。

別所沼公園3

木の背が結構高いので、周りを覆われるように眺めることができるのも特徴。

別所沼公園4

いちょうの落ち葉。
この風景を見てしまうと、この後は来年の春まで寂しい風景になってしまいます。

別所沼公園5

ちょっと時間が遅かった。
もう1時間早く来るべきでした。日が落ちすぎて日が当たっている場所と影の部分のコントラストが微妙。紅葉は日の加減が大事なのです。

別所沼公園うなこちゃん

うなこちゃん(2代目)。
だれかに誘拐されたから、再び建てられました。
もう盗むなよ誰も!

んじゃ、またね~!
よいお年を!とはならないようにします、たぶん。