2017年10月30日月曜日

岩槻城早くも紅葉

こんばんは~!ブルーです。
台風連発でさらに寒くなってしまったので、紅葉が早まってるような気がします。
岩槻城址公園で秋を感じられすぎている様子が見られました。

岩槻城址公園紅葉1

すっかり紅葉。
ちょっと早くないですか?

岩槻城址公園紅葉2

平日だから人はほとんどいないけど、おかげさまでのんびりお散歩。

岩槻城址公園紅葉3

葉っぱがすっかり色づいてます。

岩槻城址公園紅葉5

桜の紅葉も悪くないもの。

岩槻城址公園紅葉6

噴水、夏は気分いいけど今は寒く見えてしまう。

岩槻城址公園紅葉7

昔、このあたり一帯が沼で沼の真ん中に城を立てたというのだから、たいしたもの。
城跡と門くらいしか残っていないのが残念。
それに、岩槻はあまり見るところがない、ってか食べるところが少ない!
これは仕方ないのだけど。

と、まあ今日は適当に流します。
んじゃ、またね~!



2017年10月22日日曜日

アニ玉祭2017

こんばんは~!
台風大雨選挙といろいろ大荒れすぎてるけど、アニ玉祭はしっかり行ってきました。
年に1度だから悪天候に当たると非常に厳しいけど、そんな中でもみなさんしっかり頑張っておられました、さすが!

アニ玉祭2017

あいにくの雨で、アニ玉祭屋外展示はほぼ中止。
夢萌さんの献血ブースはやっていたけれども、さすがに来客少なくてお気の毒。

痛車よしこちゃん

あ、でも痛車展示は例年通り実施です。
ラブライブサンシャイン2期も始まりましたからね。
よしこちゃんかヨハネちゃんか?さてどっちで呼ぼうかこれから?

アニ玉祭痛車

ガールフレンド見たくなっちゃうじゃないか!
見たことないけど、たしかゲームからアニメになったんだけこの作品?

CCさくら

さくらちゃん、やっぱかわいい!
CRAMP作品の女の子みんなかわいいけど、さくらちゃんはやっぱ特別だなあ。
でも僕が好きなのは佑子さん(爆)

らき☆すたバッチ

続いて室内展示。こっちはしっかり開催出来てました。
らき☆すたグッズがまだ販売されてることは、ちょっと嬉しい。
アニメ放送されてから10年ですからね。原作も連載止まってるけどまだがんばってます!

アニメむさしのバイク

むさしの、グッズやバイクは出てるけどアニメの放送どうなるんだろうなあ。
いまだに放送予定発表されないし。まさかこのままってことはないよね?

小山芳姫マウスパッド

ご当地萌えキャラはことしも参戦!
小山芳姫マウスパッド。このイラストを描いた本人に久しぶりに会いたいのです。

小山芳姫と煌御門碧琴缶バッチ

小山芳姫と煌御門碧琴の缶バッジ。この二人、けんかしながら仲が良いのです。
トムとジェリー以上にツンデレかデレツンか?
でもって日本鬼子さんのおっぱいマウスパッドが下に。

京町セイカ

京都府精華町の広報キャラクター、京町セイカちゃんブースです。まさか京都から出展だなんて思わなかったから驚きでした。
お願いして写真撮らさせてもらいました。
3年前精華町へ行った時を思い出す、懐かしいな。その時の記事しておきますね。
京都府精華町
京都行こうかな~?って人は精華町も覚えておいてくださいね。ゆったりしていてよい町です。

進撃の巨人バルーン

進撃の巨人バルーン。
ホントは屋外展示予定だったけどあいにくの天気だったから室内展示。
看板が僕の身長くらいだから、どれくら大きいかだいたい察していただけるはず。
近くで見ると迫力あります!

と、だいたい1周ぐるりとしてきました。
他も企画あったのだけど、そちらは「プロ向け」なので、プロの方やプロを目指そう、またアニメで地域を盛り上げよう!という方は聞いておくといい話ばかりなのです。

来年のアニ玉祭は悪天候になりませんように!
さいたま市は次はさいたまクリテリウムツールドフランスという大きなイベントを抱えていますよ。今年はあいにく行けないのだけど、代わりにリンクはさせていただきます。
さいたまクリテリウムツールドフランス

んじゃ、またね~!




2017年10月7日土曜日

草だんご

こんばんは~!
急に冷えてきたけれども、まだまだ散策日和です。
でもあんま疲れる場所へ行く気力がなかったので、のんびりと柴又を散歩してました。

寅さん像

寅さん像。
柴又駅前です。でもここ単線だから電車の本数少なすぎ。
交通手段が乏しいのが柴又最大欠点です。今日も金町から歩いて行ったし。

帝釈天参道

帝釈天参道。
レトロな駄菓子のお店があります。
そうそう、定食屋が安いお店と高いお店で差が激しすぎる!
でも安いお店がおいしかったりします。ラーメンとか。

草だんご

草だんご。
柴又といえばこれですね。一番の目当てです。
ヨモギの香りとあんこの甘さが病みつきになる。電車の便さえよければもっと行くんだけどなあ。
ちなみに、このお店が一番おいしいと思うので興味ある方は探してみてください(爆)

達磨

だるま。もうすぐ今年も終わりなんだな~、とか思います。

柴又帝釈天

こちらが柴又帝釈天。
ま、まあこれはだれでも見たことありますね。前もアップしたし。

矢切の渡し

矢切の渡し、このあたりは野原で自然豊かです。
散歩もいいけど自転車もいいな。

今回は軽くこの程度で。
草だんごみたいな庶民的な和菓子が一番好きなんだよな~自分。
んじゃ、またね~!