2017年7月22日土曜日

セミうるさい!

こんばんは~!ブルーです。
なんだかやっぱり猛暑です。暑いのでちょっとした移動でも結構大変。
熱中症に注意なのです。

さらに暑い川越まで行ってきました。

川越中院

東武東上線川越市駅から中院まで歩いて移動。
そんなに遠くはないので普段はたいしたことないのだけれども、今日は暑かったのでここまででもう結構しんどかった。
日本庭園も夏の雰囲気です。

川越東照宮

奥に見えるのが川越東照宮。
紫陽花、まだがんばっているけどそろそろ少なくなってます。この暑さのなかでの紫陽花は少し違和感すら感じます。

喜多院

喜多院。人が少ない。普段の土曜日ならもっとたくさん人がいます。
やっぱ暑いと客足も伸びないのか?

ひまわり

喜多院から川越城本丸御殿と進み、新河岸川へと辿るルート。
新河岸川は季節によっていろんな姿を見せてくれるけど、ひまわりは初めて見ました。今回は日陰だったけど、日の当たるひまわりを見に行きたい。

川越氷川神社の風鈴

川越氷川神社の風鈴です。
最近何かと話題になっているのでご存知の方も多いはず。
ケーブルのようなものがあるので、夜にはライトアップするのかな?ちょっと見てみたい。

川越氷川神社の風鈴2

真上を見上げて風鈴が音を立てている姿を眺めるのは風流です。
なんて言ってみたもののやはり暑い。

川越氷川神社の風鈴3

神殿横からの風景が良かったりします。

川越氷川神社のピンク風鈴

全部ピンクの風鈴。かわいい。

くらづくりの町

川越氷川神社から歩いて蔵造りの町まで移動。
やっぱいつもより人が少ないです。
次の土日にお祭りだから、飾りつけされてました。お祭り、無形文化財に登録されたらしく、にぎやかな姿が楽しめそうだけど、そういう人の多いときはなぜかいかない自分。

川越の芋菓子

川越といえば芋菓子。
さつまいもソフトやさつまいもスティックなど種類豊富です。
でもやっぱ芋ようかんは外せません。ちなみに、「要冷蔵」だけど生がおすすめ。真空パックは日持ちするけど味じゃ生にはかなわない。

熊野神社

ルート的に最後になるのが熊野神社。
茅の輪くぐり出来ます。暑さに負けず何度もくぐりましょう!



川越氷川神社で御神水が流れる様子を動画モードで撮影してみました。
ちなみにセミがうるさい!



風鈴が風にたなびく様子もついでに動画で撮影。
やはりセミがうるさい。

今回の動画、2つともミーンミーンとうるさいのでボリューム注意です。

そうそう、町歩きのときはくれぐれも熱中症に注意くださいませ。
外出して2日くらいたった時にぶっ倒れる場合もあるので、暑い場所へ行った後の体のケアも大事みたいです。

んじゃ、また~!




2017年7月8日土曜日

朝顔市と七夕

こんばんは~!ブルーです。
暑くてへばってます。もはや夏バテ?

夏の風物詩、入谷の朝顔市だけはなんとか見に行けました。

入谷朝顔市

人通りは例年より少ないかな?
やはり猛暑の影響かもしれません。今日暑すぎるし。
でも、夕方が美しいんですよね入谷の朝顔市は。

入谷の朝顔

棚に並べられている朝顔を見ると、少しだけ暑さを忘れる?

少ししぼんだ朝顔

暑さのせいか、かなり朝顔がしぼんできてしまっています。
たくさん水をあげないとですね。

朝顔市の朝顔

気が付いたら、もう夏なんですね。
と思わせてくれる風景です。今年も早くも夏まつりシーズンです。

入谷鬼子母神の朝顔

一鉢2000円です。ずっとこの値段です。
ちなみに、絶対値引きには応じてくれないので値切らないように。

かっぱ橋道具街七夕

同時開催のかっぱ橋道具街の七夕祭りです。
遠くに見えるスカイツリーが風景に溶け込んでもう10年くらい経つかなあ?

タヌキの置物

たぬきの置物。
野生のたぬきはこんなに丸くないのになぜ置物のたぬきはこんなに丸いの?

かっぱ橋七夕飾り

短冊に願いを書いてつるしましょう。
さて、なんて願いを書くかな?
悪いお願いは書いてはいけません。人を呪わば穴二つです。

熱中症には気を付けて。
特に屋外作業の方は。水分だけではなくミネラルもしっかり補給。
それでも焼け石に水なので首筋を冷やすとよいです。
それでもそれでもまだ焼け石に水かもしれません。どうしたものか・・
この暑さは大敵だ。対策しようがない。夕方出かけることにするかな?

んじゃ、またね~!




2017年7月1日土曜日

雨だねぇ

こんばんは~!
せっかく休みだけど、雨。
まあ、それも悪くないか。散歩するのに雨は決して障害になるってわけじゃないし。
やっぱり緑が恋しいので大宮公園へ。

氷川参道

これほど同じ場所の写真を上げ続ける人もいないだろうけど、行ったからにはアップします。氷川参道、天気や季節によっていろんな姿を見せてくれるのでいつ行っても悪くないな、と。

氷川神社

わっか?みたいなのくぐって神社へ入ります。
ふだんこのわっかはないんですけどね。何度もくぐってる人いたな。

紫陽花

大宮第二公園まで行くと、紫陽花が見られます。
いや、第二公園まで行かなくても見られるのだけど、一応。

大宮公園アジサイ

雨だったから湿っぽくて地味な雰囲気でした。
人、全然いなかったしね。落ち着いてた・・・

白紫陽花

紫陽花の色を意図的に変えるって難しそうだな。
そういやピンクは最近見かけてない。紫と白ばっか。

大宮公園フラミンゴ

大宮公園の小動物園にフラミンゴがいます。
見事な一本足!

そろそろなんか大宮より北にも行ってみるかな~?
マジでネタなくなってきてるし。

んじゃ、また~。