2016年1月23日土曜日

神田明神・・初詣

こんばんは~!ブルーです。
引き続き初詣が続きます。今回は神田明神。
1/4の仕事始めにはたくさんのサラリーマンと経営者でにぎわう場所です。
将門様をお祭りする商売の神社です。だったはずなのだけど・・・?

神田明神

今回は秋葉原方面から行ったのでこの坂を登らなくてはなりません。
けっこうかったるい・・・とかいきなりこれではだめなのです。

神田明神

そういえば、去年は「神田祭」が開催されていました。
ちょうど体調不良で見に行けなかったんだよな・・再就職したてというとんでもない時期に風邪をひいてしまう自分。

神田明神

この時期にまでなると、初もうで客はかなり落ち着いた感じです。
もうそんなに大勢はいません。
ここでトラブル!コンデジを転落させて少し傷つけてしまいました。お気に入りなだけにショック( ノД`)シクシク…なんとか少し磨いて傷をならしたけどやはり少し目立ちます。

神田明神

今年も神田祭は開催されるのだろうか?
そのあたりの事情は知らないけど、今年も開催されるならば見たいです。

ラブライブ痛絵馬

もうおなじみとなったラブライブ痛絵馬です。ってか神田明神ラブライブで埋め尽くされてる?

ラブライブ痛絵馬

増え続ける痛絵馬、まるで痛絵馬がアーチになってしまっているようです。
痛絵馬のアーチを潜り抜けると幸せになるに違いない!

ということで、ひとまず神田明神への初もうでは終了です。
今年はペースが遅いな自分。
もうすぐ1月終わってしまう・・・
もう少しだけ頑張ります。
んじゃ、またね~!



2016年1月16日土曜日

初詣・・氷川神社

こんばんは~!ブルーです。
ようやく大宮の氷川神社へ初詣に行けるくらい回復しました。体力落ちすぎるとやばいので散歩に最適な氷川神社→大宮公園へ!

氷川神社

大宮駅南口から歩いていくのだけど、今日ははやり1月だからか天気が良いからか人が多かったです。この参道を歩くのが結構楽しみですs。

戦艦大和の碑

いつのまにか「戦艦武蔵の碑」なんてものが出来ていました。
太平洋戦争で撃沈という悲劇。

氷川神社

まずは稲荷神社から参拝。
稲荷さまは信仰したいのです。

氷川神社

氷川神社の正面。こちらは季節によって周囲が大きく姿を変えるので、その時々によっていろいろな氷川神社を楽しめます。

氷川神社

正月になると干支によって変わる絵馬。今年はサルです。
サル年・・・うっき~!

フラミンゴ

大宮公園内にある動物園。フラミンゴがたくさんいます。
なぜフラミンゴ?見ていると結構かわいい。

うこっけい

烏骨鶏なんていた。
「タマゴをよこせ~!」(爆)

大宮公園

大宮公園奥の池。この周囲を歩くことで緑を味わえます。
だけど時期的に葉っぱが少ないので冬は寂しいのです。冬特有の青空は悪くないのだけど。

大宮公園 梅

今年は暖冬だからか、すでに梅が咲いてました。
まさかこれほどまでとは、今年は梅の時期は早いかもしれません。見たい人はお早めに!

んじゃ、また~!
眠いし。



2016年1月10日日曜日

初詣・・王子稲荷

こんばんは~!
年末年始で体調を崩していたためなかなか初詣にも行けず、少しずつ行動を再開しつつあるけど、体力が落ちてしまったのでリハビリ兼ねて王子稲荷神社へ初詣してきました。

王子稲荷神社

京浜東北線の王子駅と東十条駅のだいたい真ん中くらいにあります。
となりに幼稚園があってそこの階段から登っていきます。結構急な階段・・・

王子稲荷神社

大晦日に来るとキツネの行列が見られるとのことだったので来たかったのだけど風邪が良くならなかったので断念。ようやく来られました。今年の年末は体調崩さないようにして参拝したいもの。

王子稲荷神社

本殿裏もしっかり参拝。せっかく来たのだから。ここはキツネ様が多いな。

王子稲荷神社

人生に一度くらいは、鳥居を奉納したいものです。

王子稲荷神社

キツネの穴ぐら。
ここ、好きです。

王子稲荷神社

大晦日には関東中のキツネ様が集まるというのでやはり自分の体調不良を呪います。
風邪をひきにくくする方法を誰か教えてください。

んじゃ、また~。
元気だったらね。




2016年1月3日日曜日

あけましておめでとう!

あけましておめでとうございます。
いつもブログを読んでくださっている方も、ふと訪問された方も、本年もよろしくお願いいたします。
年末はしつこい風邪で体調を崩し、ほとんど何も活動が出来なかったのだけど、体調が戻り次第またいろいろやりたいな~なんて考えています。



のどのイガイガ感と鼻づまりの治りづらい風邪も正月が終わってようやく落ち着き、体力を戻すために近くを散歩したりできるようになったというレベルです。
天気が良いので散歩している人も多かったです。



新年だから気持ちくらいは入れ替えておきたかったのだけど、ちょっときつかったのでそのまま寝正月。元気になるまでひたすら我慢!



とはいえ、この時期はあまり写真に収めてよいなと感じられるものが少ないために当分は休息にしようかな?
梅や桜が咲くまではのんびり過ごすことにします。
って年明けは仕事が忙しくなるんだった・・・にゃべぇ!
なるべく大変なことになりませんように。

んじゃ、また~!
あらためて、本年もよろしくお願いいたします。