2015年12月12日土曜日

浦和十二日まち

こんばんは~!ブルーです。
早くも年の瀬なのです。浦和では12/12に「浦和十日まち」というお祭りが開かれています。

浦和十二日まち

メインは旧中山道と中山道沿いの「調神社(つきじんじゃ)」
時期的にイチョウやもみじが紅葉していてよい感じでした。

浦和十二日まち

もみじはこの通り!真っ赤です!

浦和十二日まち

酉の市と同じく熊手も大量にあります。
高価なものを購入すると手を叩いてくれるのも酉の市と同じ。

浦和十二日まち

商売繁盛!やっぱ熊手と言えば商売につながる印象が強いです。
浅草大鳳神社の酉の市はいけなかったので、浦和が楽しかったぜ!

浦和十二日まち

おばけやしき・・・昭和を感じます。すんごいレトロな雰囲気で入りたくなったけどあきらめました。中へ入って子供たちを脅かそうと思ったことはここだけの秘密です(爆)

常盤

浦和駅近くのイトーヨーカドーで浦和の調ちゃんグッズ販売されてた。
と同時に声優さんの色紙入り等身大パネル設置されてました。
あけこさん、ちょっと癖の強いキャラなんだよね(^-^;
常盤ちゃんはタイプなのだけど・・

ちなみに、旧中山道は歩行者天国になっていてすんごい数の露天商が出てました。
お好み焼きやたこ焼き、焼きそばにから揚げ、ドネルケバブが目立ったな。食欲がそそられて危険(でも食べる)

んじゃ、またね~!

2015年12月5日土曜日

大宮公園・・紅葉

こんばんは~!ブルーです。
12月に入ったけれどもまだまだ秋の装いが消えないので紅葉見学するチャンスはあります。というよりまだ紅葉しきってない?
大宮公園はさいたま市内ではそこそこのスポットの模様なので行ってきました。

氷川神社

氷川神社です。
埼玉と東京などに200余りある氷川神社の元締め。よく見かける名前野神社なのだけど、ここが本部です。紅葉もそこそこ見られます。

氷川神社

行けにかかる橋と紅葉。行けにはカメが見られます。ちなみにここの池は冬になると凍ってしまいます。寒い・・・

大宮公園

氷川神社の奥にある大宮公園の日本庭園です。紅葉が数本あります。数本あるというべきか、数本しかないというべきなのか?でもあるだけ楽しめるからよいのです。

大宮公園

小さいけど池があるのでそれをバックにしました。木の数が少ないので構図を組むのが難しい。

大宮公園

上を見上げてみました。しっかり色づいてなかなかの美しさです。

大宮公園

さらにもう1枚。やはり水辺のもみじは絵になるのです。

大宮公園

アップにして撮影。葉っぱ1枚1枚はまだきれいな状態です。
来週くらいになると結構傷んでしまうでしょうから、今のうち!

大宮公園

大宮公園は真っ赤なもみじが多いようです。
黄色もありました、でもオレンジはあまりない模様。

大宮公園

真っ赤な掌の形をしたもみじ。青空だったので色が映えます。
こう見てみると、やはりもうすぐ冬なのだなと感じます。寒くなるな~きっと。

山まで行かなくても、紅葉はそれなりには見られるので晩秋の空気を楽しんでおきましょう、少しでも。
んじゃ、またね~!



2015年11月28日土曜日

川越・・・紅葉

こんばんは~!ブルーです。
今日はしばらくぶりに天気が良かったので川越に紅葉を見に行ってきました。とはいっても近日暖かい日が続いたのでだいぶ緑でしたが・・・

喜多院 紅葉

川越で一番有名な名所はおそらく喜多院だと思います。
喜多院にはかつて江戸城から移築された「徳川家光生誕の間」があります。そこから外の庭園の紅葉を眺めることが出来ます。この紅葉の風景は見ものです。

喜多院 紅葉

もう1枚、今度は赤い色のもみじ。
庭園全体的には緑の葉がまだ多いので赤い木を望遠で切り取りました。

喜多院 紅葉

こちらは喜多院の奥のほうの庭園。まだかなり緑の部分が多かったけれどもしっかり色づいている葉もそれなりにありました。

喜多院 紅葉

阿羅漢像を紅葉をバックに。喜多院内部と阿羅漢、両方参拝の拝観料は400円です。
今日は相当たくさんの人がいましたが、外国人の姿が多かったことに驚き。川越に外国人旅行客が来ること自体多くはないと思うので。

中院 紅葉

こちらは中院。喜多院の奥のほうにあります。さすがにこちらまで来られる人は少ないけれども、この紅葉の木は見ておく価値があります。頭上を真っ赤に染め上げる木の様子っは印象的なのです。

川越城跡 紅葉

川越城本丸御殿でも少しですが紅葉が見られます。川越城って昔は相当大きかったのでその様子を想像しながら見物するとよいでしょう。

川越氷川神社 紅葉

お次は川越氷川神社。奥のほうへ行くと紅葉が見られます。見つかりにくいかも?

川越氷川神社 紅葉

もう1枚氷川神社の紅葉。やはりまだだいぶ緑です。
氷川神社、七五三で来ている子供が多かったです。着物を着た小さな子供はやたらとかわいいのです。(大抵おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に来ているので、どんな小さくてかわいい子供でも50年後はおっさんおばちゃんになっちゃんだよね?時の流れって残酷、なんて僕が思ったことは内緒にしておいてください・・)

さつまいもチップス

さてさて、川越といったらさつまいものお菓子が有名です。町中でいも菓子売ってますよ。これはさつまいもチップス。かなりたくさん入っていたのでおなか一杯になりました。結構歩いたけどまた今日もカロリー過多だ・・・やべぇ!

というわけで、こんな感じで川越ぐるっと回ってみました。いつものルートだけどね。
今年の紅葉は北国、山間部以外はまだまだこれからっぽいので、しっかり楽しんでいきましょう。んじゃ、またね~!



2015年11月21日土曜日

紅葉・・・飯能

こんばんは~!ブルーです。
しばらくぶりのブログ更新です。
場所は飯能、天覧山のあたりです。ちょっとした紅葉のスポットです。

天覧山 紅葉

天覧山への登り口。
緑が多いけど葉っぱが結構色づいています。今回は人がかなり多かった。3連休の初日で紅葉とあらばいたしかたないのか?

天覧山 紅葉

落ち葉も結構目立ちます。

天覧山 紅葉

紅葉と木々。ここの紅葉はなかなかの名物です。

天覧山 紅葉

木の枝の具合もよい感じです。

天覧山 紅葉

遠くに山々が見えます。あの山の向こうは秩父です。

能仁寺

天覧山のふもと、能仁寺です。
フジテレビの月9ドラマ「私に恋したお坊さん」のロケが行われていました。そう、ここがドラマの舞台として使われているのです。しかし今日みたいに混雑している日にロケってるとは思わなかった。飯能が新たな聖地に!

観音寺

ちょっと歩いて観音寺。
ヤマノススメ痛絵馬があるお寺です。でもこうして眺めると美しくて風情のあるお寺です。

飯能河原

観音寺のあたりから眺める飯能河原。

タイムズマート

もちろん忘れちゃいけないタイムズマート飯能店さん。
お人形が増えてる・・いつの間にか4人にっ!

毎年飯能で紅葉を見るのが恒例になってきました。
あちこちで紅葉が楽しめますからね。

んじゃ、またね~!




2015年11月1日日曜日

浦和区民まつり

こんばんは~!ブルーです。
本日は浦和駅前で浦和区民まつりやってました。ホームタウンの地味なイベントなので近所の人が来るって感じです。

浦和区民まつり

案内板です。
さくら草通りとか常磐公園、調神社と結構あちこちでお祭りしてました。

浦和レッズ

浦和のあちこちにある浦和レッズのフラッグ。
浦和といえば浦和レッズなのだけど、浦和駅から埼玉スタジアムへ行くのは結構大変です。

浦和区民まつり

痛くない、むしろ近未来型のかっこいい自動車が展示!
あとは、消防車とか地震体験できる車とか。

浦和宿

常磐公園(徳川家康、秀忠ゆかりの地)で浦和宿のマップが貼られてました。
浦和宿は中山道の途中で、江戸時代は宿場町として発展しました。スタート地点はもちろん日本橋です。残念ながら明治の大火で焼けてしまい宿場町の名残はほとんど残っていません。

浦和区民まつり

浦スタラーメン・・・ちょっと興味ひかれます。浦和で食事することってあんまないんだよなあ。

浦和の調ちゃん

テレ玉さんがブース出してました。ほとんど浦和の調ちゃん一色でしたが。


浦和の調ちゃん

調ちゃんグッズ販売中!DVDもあります。キーホルダーが個人的なおすすめアイテム。

浦和の調ちゃん

サイン入りパネルがありました。等身大やっぱかわいい!
ちなみに中の人は「ちはやぶる」などでおなじみの瀬戸麻沙美さんです。

浦和の調ちゃん

ステッカー貼りのバイクありました。

浦和の調ちゃん

このステッカーは売ってません。ほしい・・・

浦和の調ちゃん


バイク全体像。テレ玉くんもありです。調ちゃんも常盤ちゃんもかわいいです。

2期の放送を楽しみにしてましょう!

んじゃ、またね~!




2015年10月31日土曜日

池袋ハロウィンコスプレフェスタ(2015)

こんばんは~♪
今日は急に寒くなったけど風邪ひいていませんか?
池袋でハロウィンのコスプレイベントが開催されるっていうので遊びに行ってきました。

池袋ハロウィン

今年はライブやバザーなどのイベントも増えた印象です。
ハロウィンといえばカボチャ!レイヤーさんに限らずカボチャの服装や飾りが目立ちました。コスプレ着替え場所、すさまじい行列で2時間待ちでようやくというやべぇことになってたらしいけど・・・

池袋ハロウィン

手作りのコスプレ小道具が展示されてありました。
ロトの盾。自由に手に取って撮影OKです。

池袋ハロウィン

ムジュラの仮面だ・・・かぶったら怖いことになるんだろうな(嘘)

池袋ハロウィン

ミドナちゃんの仮面。こんな重そうなのかぶらされたら肩こりそうだよね?
なんかゼルダ関係多いな。

池袋ハロウィン

あ、野生の!
いけふくろう?ピカチュウ?
ここでポケモンレイヤーの子に撮影させていただきました♪ラッキー!

池袋ハロウィン

コスプレ以上に仮装をされている方も多かったです。仮面ライダーは全身ですからね。

と、あとは素敵なたくさんのコスプレイヤーさんに撮影させていただいて、心地よい気分で帰ってきました。でも、やっぱり今日は寒かったです。レイヤーさんは更衣室2時間待ちでキツかっただろうなあ。だって衣装に着替えたらまた私服に着替えなきゃいけないんだから・・・家から衣装着て来るのはたいていのイベントではなぜか反則なのです。なぜ?

んじゃ、またね~!