2014年7月27日日曜日

盆栽・・・

こんばんは~!
急に暑くなってきた。今日はとくにやべぇかもしれない。
病気で低下した体力を取り戻すためにちょっとだけ歩くつもりが、
大宮駅から盆栽美術館まで行ってしまった。大宮駅から歩いて30分くらい?
途中、大宮公園とか緑の多い場所がメインだけど、それでも暑い、いや熱い!

盆栽美術館、一部写真撮影可能。
入り口はOKなので外を撮ってみるとこんな感じ。パンフに載ってる写真とだいたい同じ。

これもロビー。盆栽の根っこだけ。
植物はなんでも根っこが好き。

屋外は一部だけ撮影可能エリアがあります。
コケが涼しそうに見える(当然屋外なので暑くて死にそう)

やっぱ木では松が好き。
子供の頃、周囲松だらけだったからな、土地柄もあるだろうが。
砂浜と住宅街の間にある防砂林が松だった。

下から眺めると小さな盆栽でもやや大きく見える。

とまあ、大宮周辺をあちこち散歩してきたのだけど、やはり暑すぎる。
この時期はあまり昼間に歩くもんじゃない。
とくに病後は危険すぎる。

つぎはもっと回復してからにします。
んじゃ、またね~!



2014年7月21日月曜日

浦和よさこい

こんばんは~!
退院してからもう10日。
仕事いったりもしたけど体調がやばくて早退したりとか、なかなか治りきらない。
Drに聞いたら入院期間の3倍の日数くらいはもとには戻らないらしい。
ということは早くて3週間?
だけど自宅にいると何ともない。まさかストレスかよ・・・(>_<)
いや、ストレス以上の原因はなさそうな状況でもあるから、どうしようもないな。

浦和でよさこいやってた。
盆踊りにくらべると迫力があって動きが早いので見ごたえがある。
でっかい旗振りの人は、すごく上手な人は旗が生きているかのように振っている。
こういうのも職人技らしい。

文化センターで「全国舞踊大会」と、だいたいそんな名前のイベントやってた。
入場フリーだったからちょっと見てみる。1週間くらい開催しているようだ。
今日は舞踊じゃなくてバレエだった。一人持ち時間1分くらいで、時間が終わるといきなり音楽停止。
なんか微妙な気分だった・・・(^^ゞ

んじゃ、まあ今日はこんなところで。
本格的に日記を書くのは当分先になりそうだけど、とりあえず生存報告だけ。

んじゃ、またね~!



2014年7月11日金曜日

入院してた・・・

こんばんは~!ブルーです。
しばらくぶりの日記。
というのも、入院してました。
急性前立腺炎という病気らしい。男性にしかない前立腺に雑菌が入り込んでしまったと・・・
抵抗力が強い状態ならば普通はかからない病気らしいけど、今回は弱ってたらしい。
ある夜いきなり39度を超える熱が出て、翌朝病院へ駆け込みそのまま緊急入院。
そして抗生剤の点滴生活。
抗生剤は風邪には効果がないけど、菌には効果覿面だから熱はすぐ下がった。
しかし2週間ほど薬物治療が必要なので、まだしばらく投薬生活です。

1か月半ほど前に膀胱炎やったとき、抗生剤を4日しかくれなかったから、
おそらくその時の菌がふたたび元気になったのかもしれない。
今回は2週間抗生剤投与だから、やはり短かったのでしょう。
ウィルス性の風邪でやたらに抗生剤を投与したり、いざ必要な時に必要なだけ抗生剤を
使用しない(耐性菌が出る危ない使い方)とか、日本の医者はもっとがんばってくれ。

写真は、入院する前に上野公園で撮った紫陽花。
また上野に散歩に行けるくらいまで回復するのはいつのことやら・・・

んじゃ、また。