2012年9月30日日曜日

東京・・・

こんばんは~!
題名がアレすぎるけど、そのまんまだから。
っつ~か、マジ暑かった。



東京駅、改築完了という噂を聞きつけて突撃してみた。
そういや、ずっと改築工事やってたっけ?いつのまにか終わったらしい。
でも、なんとなく大きくなってるなあ・・・
と思ったら、2階建てが3階建てになったそうです。
周辺はすごい人で囲まれてた。もうすぐ正式オープンだそうで。
外をこのような外観にするなら、内装ももっとこだわってほしかったぜ。
中は普通の無機質な駅だから。外国はもっと思い切ったかっこいいデザインの駅が
たくさんあるらしいぜ?



そして、皇居行ってみた。
大政奉還以来だなあここを訪問するのは(嘘)
あ、曼珠沙華(彼岸花)みっけ~
そっか、もう秋なんだね。暑いからなかなか秋を感じられなかったけど
彼岸花を見ると、秋だと感じる。



こういう一本咲きが美しい。
茎が1本で枝がないからなあ。



こっちは日比谷公園裏側の群生してるもの。
群生と一本咲き、好みはどちら?
群生は遠くから見ると圧巻、一本咲きはりりしさと物悲しさの両方を兼ね備えてる。



こんな写真が撮れるあたりで、やはり秋確定なんだろうな。
もう10月だし・・・

そうそう、言い忘れたけど彼岸花は食べちゃダメです。
くれぐれも、咲いてるのを持って帰って(それだけで犯罪です)、
そしてサラダに入れようなんて考えたらアウトです。
縁起の悪い花として知られている彼岸花ですが、猛毒持ちです!畑を動物から守るために
猛毒のこいつを畑の側道に植えたって話があります。

んじゃ、またね~!



2012年9月25日火曜日

氷川神社(大宮)

こんばんは~!
水不足って騒がれてたと思ったら、雨ばっか・・・
土日の雨はすごくアレ(>_<)
土日雨で月曜晴れとか、このパターンばかりな気がする。
というわけで、昨日の日曜日に氷川神社参拝してきました。



普段は、人が多いけど雨の日はこんなもの。
靴の中までびっしょり(>_<)
長い長い参道です。全部で2キロ程度あります。
この場所は、神社から700メートルのところ。



神社の境内内部。やはり人は少ない。
本来は、ここで神楽が開催されることになっていたけれども、
雨だったので屋内で開催されてました。
偶然氷川神社行ったら、神楽をやりますというから、見てきました。



神楽の内容は、スサノオの八岐大蛇退治。
氷川神社の祭神は、スサノオです。だからおろち退治なのか。
それでこの大蛇が八岐大蛇。



で、真ん中がスサノオ。
そうそう、今回の神楽は古事記編纂1300年を記念してのイベントだったそうです。
神楽のほかに、神主さんが日本神話を語ってくれる企画もあったようです。
もっと早く知ってればな・・・



そして、氷川神社の池には八岐大蛇が今でも住んでいるそうです(嘘)。

イロイロ祈願したし、これで準備は整ったかな?

んじゃ、またね~!




2012年9月21日金曜日

謎解き・・・

こんばんは~!
暑い・・・夏ばて解消しないなかなか・・・

たまには、悪すぎる自分の頭をどうにかしようと思い、
謎解きゲーをゲットしてみた。



名作サウンドノベルとの噂が高い428ってゲーム。
サウンドノベルだから、半分本で半分ゲームって感じの作り。
まだプレイしてないけどね。
アクションもRPGも、だんだん苦手になってきたから、
読み進めるだけのゲームは純粋に楽しめる。

このまえに、かまいたちの夜×3(これもミステリー)でプレイしてたけど、
最後までやり尽くすと謎がすべて解けていい感じ。
勘のいい人や推理になれている人はすぐ分かるんだろうけど、
読解力があまりなくて頭の回転も鈍い僕だと、何度も読み返して、
クリアしてからもまた読み直して4~5回繰り返して読んでみて、
やっと全容が把握できるという始末。
国語力は、子供の時からあまりなかったからな(>_<)

そういや、小学生の算数の問題で、単純計算はできるけど、
応用問題になるとどうしても苦手(僕もそうだけど)というのは、
問題をまずは把握して、それから答えを導きだす必要があるから、
読解力や推理力を求められる。
となると・・・これらを身につけるために、どんな学習が必要なんだろうな?

読書が必要とも言うけど、決して僕も本を読んでいないわけでもないし。
ま、まあそのうち考えるか。

っつ~か、かまいたち3は、
とある「太った女の子キャラ」の扱い方ひでぇぜ!
あれじゃかわいそすぎる(>_<)

ってなわけで、
んじゃね~!おやすみ~♪




2012年9月17日月曜日

オフ会♪

こんばんは~!
結構久しぶりのオフ会を汐留でやってきました。
他愛のない話を仲間とするのって、やっぱいいものだな。
しかし、このところバイキングメニューのあるお店が減ってきているような?
発掘しなければ!
泊まりがけオフ会やりて~!

そうそう、東京タワーなんとなく見てきた。



増上寺と東京タワー。
ま、定番の構図だね。



プリンスホテル、だったかな?
このあたりは、結構空が広い。



こうしてみると、東京も結構緑があるね。
これが東京という町の特徴かもしれない。
パリもロンドンも、ここまで緑なかったもんなあ。
整ってはいるけど、人工物ばかりだった気がする。
しかし、東京は整ってはいないカオスさがある。

さて、町としての理想型ってどのあたりにあるんだろうな?
っつ~どうでもいい話を日記でしまくってると、
本当にどうでもよくなってきそうでそうはならない不思議。

ってなわけで、またね~!



2012年9月10日月曜日

怖いのはお好き?

こんばんは~!

暑い・・夏ばて中かも自分。



↑今日の日記と関係ない写真だけど一応。

バテたから、DVDレンタルしてゲームやってた。

たまには安息日が必要な自分なぜか。

このところ、アニメばっか見てたけど、今日は映画を。

「蛇にピアス」ってやつ。

以前、芥川賞だっけ?受賞した短編小説の映画化。

ベロに穴開けちゃって真っ二つにしちゃうとか、龍と麒麟の刺青いれるとか、

「痛さ」を通して生きることを実感したいという、気持ちは分からなく無いけど

なんとなくちょっとアレな映画。

よい子の皆様はまねしないでくださいと言われても絶対まねしたくないレベル(>_<)

ピアスは耳ですらいやだ!舌なんてありえね~!


それと、「かまいたちの夜」っていうホラーとサスペンスの合わさったような

サウンドノベルを久しぶりにプレイ。

っつ~か、大学生がガールフレンドと旅行に行って、そこで殺人事件に

巻き込まれるっていう定番の流れ。しかも密閉空間。

吹雪のペンションとか、絶海の孤島とか。

うらやましいようで絶対に体験したくない流れ。

彼女にしがみつかれるのは悪くないのだけど、リアルに命がかかってると

思うと、いちゃいちゃもしてられないよね?

守ってあげられる保証もないどころか自分が即死しかねないやばい状況で(>_<)


ってなわけで、架空の人間は現実の人間より、はるかに苦労しているので、

決してファンタジーRPGの世界に行きたいとか言わないように。

キリトくんやアスナちゃんみたいになりたければ、話は別・・・・

勘違いして脱いでくれるのは悪くないけど(爆)

うわっ!こらっ!モノを投げるなっ!

ってなわけで、適当に書きすぎた悪い癖が出たけど、また今度(あるのか?)

まったね~!

ばいばいき~ん♪




2012年9月4日火曜日

お祭り in 鷲宮

こんばんは~!
昨日は、鷲宮(埼玉県久喜市)の祭り「土師祭」へGO!
鷲宮といえば、アニメ「らき☆すた」の舞台であり聖地。
鷲宮にある鷲宮神社のお祭りです。もちろん、古くから伝わる伝統行事です!



町のあちこちにあるのぼり、ほしぃ・・・
かがみん&つかさちゃんかわいいよ!



成功を祈願して、お約束の痛絵馬を捧げる方が多いようです。



この船に、コスプレイヤーさんたち(女装)を乗せて走るとの噂が!
本当に実行されたかどうかは不明です(^^ゞ



ジープで地元のおじさんたちが奮闘中です!


神社に、コスプレイヤーさんが勢揃い!写真が小さいのはレイヤーさん個人が
特定されないためなのでご了承を!
いや、神社だけじゃなくて鷲宮の町中にレイヤーさんが!
コミケよりすげ~ぜ!



町がこんな感じです。逆光で相当アンダーなのはご愛敬。
普段は人通りは決して多くはありません。人口30000人台の町ですから。
で、祭りの参加人数は70000人を超えたそうです!
倍以上じゃね~か!



そうそう、これが名物「らき☆すた神輿」です!
普段は東武スカイツリーラインの鷲宮駅に展示されてます。



いざ出陣!
明かりが点灯します。
この後がすごい!すごすぎて感動します。
その様子は、あちこちで動画公開されてるから、興味ある方は確認してみてください。
その場にいないとなかなか臨場感伝わらないけどね。
しかし、こんなに気合いの入った祭り参加したのは、初めてだ・・・




2012年9月1日土曜日

海・・・

こんばんは~
今日で8月も終わり。夏も終わり・・・
なんとなく、今年は夏を楽しむって環境じゃなかったな。
夏満喫した~!なんて声も、まわりからはどっからも聞こえてこないしね。

ちょっと泣きたくなるので、ダメだと思い、
せめて自宅から一番近い海へ出かけてきました。
今週の日曜日に、だけどね。



葛西臨海公園です。このゲートをくぐると東京湾です。
埼玉県民なので、海は遙か遠くの異国なのです自分にとっては。
なので、このゲートの先はまさに別世界(おおげさじゃないよ埼玉の子供は
海見たこと無いって普通のことだし)



ゲートをくぐるとしっかり海です。
遠くには東京ゲートブリッジがあり。



遠くにみえるのはスペースマウンテン。
リア充というパスポートを所持していないとたどり着けない国のシンボルです。



救助器具です。かたい浮き輪ね。
順光で見る海面は青々としていて美しい。



湖みたいに芦?があるのはなんとなく場にそぐわないというかなんというか(^^ゞ



逆光でとらえた海面です。
ちょっと海水を舐めてみた。
水がしょっぱいってなんとなく不思議です(爆)

海を見たのは何年ぶりかな~?な感じ。
そのうち、また行ってみるか・・・

んじゃ、またね~!
次はお祭りじゃ~!