2012年4月21日土曜日

お好み焼き~♪

今日のお昼・・・



↑焼き上がるのを待ってる図・・・



↑完成~♪

浅草でランチも、悪くはないぜ!
これはなかなかうまい。

2012年4月19日木曜日

我らが聖地・・・・

こんばんは~!
先日の日曜日に鷲宮神社へちょっとドライブへ行ってきた。
ホント、このところ鷲宮までよく行くようになったな自分。
町並みや神社が美しくて、おそばがおいしくて、いい温泉もあるから、
ついつい・・・ね。



桜が散り始めでした。もう終わってるマジで。
桜はすぐに終わってしまうので寂しいけど、それが美しいと言われますね。



さてさて、裏に回ると聖域です。緑に囲まれ神秘的。
桜の花びらが散っていて、それがまた聖域の神秘性を深めています。



こういう被写体に正確にピントを合わせるのは困難を極めます。
この写真も、実はピントが合ってません。
写真が小さいからごまかしがきいているというだけで(^^ゞ



花びらが一つ・・・
か、かわいい。



こんなのに正確にピント合わせられるか~!
三脚とライブビュー拡大機能使って、単焦点レンズでも使えばやれるかもしれないけど・・・



さて、これが今シーズン最後の桜の写真になると思います。
また来年合いましょう、桜ちゃん♪

八重桜は、これからだから桜見られなかった方は、
八重ちゃんで楽しんであげてくださいね。
見たい方は、来週あたり王子の飛鳥山あたりへGoしてください。

んじゃ、またね~!

2012年4月16日月曜日

上野とか日暮里あたり・・・

こんばんは~!
ふぅ~・・・もう週末も終わりか。早いぜ!
っつ~か昨日は雨。せっかくの写真撮影会が(T-T)



雨で桜が散りましたね。
花散らしの雨・・ってやつか(T-T)
すこしはがんばって咲いてる桜もあります。



植物は、根性あるね。
今年は寒いから桜も相当咲くのが遅れるかと思いきや、しっかり咲いてるぜ。
雨にも負けず・・・いや、負けてるけど(T-T)



すっかり花びらもこのとおり・・・



これから新緑の季節。
緑をながめに行きましょ~!
いや、桜だって東北行けば見られるから、
まだの人はあきらめないように!



しかし、あまりの雨で
こんなことになってました・・・(^^ゞ

んじゃ、またね~!
ややイミフでごめん。


2012年4月12日木曜日

大宮公園・・・桜!

こんばんは~!
今日の雨で、桜はほぼ終了、かな?
ちょっと悲しいけど、それは関東だけの話。
日光や北陸、東北の名所角館なんかは、これからですよ!
誰か、行く人いるのかな?あの方あたりは行きそうな気がする。

で、僕はとりあえず大宮公園の写真をUPします。
前回の続きです。やはり地元は見捨てられないのです僕は。



水辺の桜は、大好物です。



水面に映り込む桜の花びらは、なかなか見応えがあります。
この写真ではちょっとしか写ってないけど(^^ゞ



屋台の賑やかな光景も、実は嫌いじゃないんですよ~!
ふと、おもしろい被写体が見つかることあるしね。
にしても、埼玉はどこ行っても家族連れとカップル(リア充)だらけで、
どこへ行っても一人で散策している人なんてほとんどいません。
なので、カメラもって歩き回っている僕は、非常に不審者なのかもしれない・・・(T-T)
埼玉県内で非モテに優しい場所は、やはり鷲宮だけなのかもしれない?



桜を撮ると見せかけて、ちょこっと後ろ姿を失礼しちゃいました(爆)



背景のピンクも、桜です。
桜っていろんな種類があるのです。色とりどり、ね♪

しかし、このあとかがみんに最強の悲劇が・・・(T-T)
なんとか、「修理」しましたけどね。しかしやはり耐久性考えると
連れ歩くのはひかえた方がよさそうだ。

んじゃ、また~!
次はもう桜はないだろうから、新緑でもやるかな?




2012年4月9日月曜日

大宮公園・・・

こんばんは~!
しばらくぶりに大宮公園へ行ったら、桜が満開でした。
知らなかったけど、ここは桜の名所だったらしい。
たしかに、比較的サイズの大きな桜の木がたくさんあった。
これだけたくさんあると、なかなかの見応えなのです。



ね♪
桜もたくさんあるのだけど、人も多すぎ・・・



桜見物なのか人を見に来たのか・・・
一応、さいたま市の創設10周年のキャッチコピーは

「のびのびシティさいたま市」です。

のびのびできない・・・(T-T)



そして、お約束の・・・



こんなのどう?
一輪だけ飛び出して咲いてる桜の花はキュートなのです。



人ばっか写ってる写真しかないのは申し訳ないので、
最後にこの1枚をUPしておきます。
空高く大きく伸びる桜の枝は、大好物です♪

たくさん歩いて、写真を240枚程度撮ってきたら、足が疲れた・・・
体力ほしい切実に。このところの運動不足はさすがにアレだからね。

んじゃ、またね~!

2012年4月8日日曜日

江戸の桜・・・

おは☆らっき~♪

じゃなくって・・・
おはよ。さっき起きた。昨日は9時間くらい寝たかな?
桜見に行ったら寒くてどうしようもなかったけど、行ってきました。
ちなきに、昨日は仕事だったので、早く終わらせてから夕方浅草へGo!しました。



浅草寺境内よこに入り口があるけど、そこの桜。
定番のミラー構図。



浅草と言えば隅田川は風物詩。
そして隅田川沿いと言えばやっぱ桜です。
開業予定委の東京スカイツリーの姿も捉えられます。だって、やっぱでかいから!



遠目にぼんぼり。
夜はぼんぼりの明かりの下で大宴会の人も多いようです。
っつ~かカゼ引かないでねマジで。昨日の夜ってたしか気温2~3度あるかないかじゃないの?



首都高の奥から夕日が差し込んで、ちょいと幻想的な光景が見られました。
こいつはラッキーね。



場所は変わって不忍池、上野ね。
すんごい人だぜ。
桜の種類はこちらのほうが豊富っぽい。

上野では、大宴会がこれまた開催中。
みなさますっかり完成されちゃって・・・まあ♪

っつ~か、寒いなんてレベルじゃないから、僕はさっさと逃げて帰ってきました。
今日もちょいと桜見物しようかな?

んじゃ、また後ほど~!

2012年4月7日土曜日

桜~♪

こんばんは~!
東京、めちゃくちゃ寒いけど桜満開だそうですね。
風邪引きそうになったけど、カメラは忘れませんでした。
昼休みにちょこっと(フィルム1本分以上の枚数だけど)桜の写真を撮ってきたぜ~!



マンションなどの多い住宅街の公園なので、ビルなどがたくさん写ってます。
自然の光景と、町中の桜、魅力はどっちもあるんだよね。



桜だけじゃなくて、いろんな花もがんばって咲いてます。
この写真撮るのは苦労したぜマジで。
小型のコンパクトデジカメだから、桜の花びらが白飛びしまくってきつい。
フィルムカメラの方が、こういう光景の写真には圧倒的に強いです。



秋葉神社です。入谷ね。
秋葉原じゃないのでお間違いないように。



こっちが秋葉神社の本堂。
神社と桜って妙に合うんだよね。



この近くの学校に咲いてる桜。
下町の学校なんだけど、浅草に近い割には子供が多かったな。

ん~!
ってなわけで、今日の写真はすべてコンパクトデジカメです。
デジカメは、明暗差に非常に弱いため、明るいところと暗いところの両方が一枚の写真になる
光景には弱いです。
デジタル一眼ならいざ知らず、コンパクトデジカメはさらに弱い。
だから、工夫して撮影してあげないと。
場合によっては、ストロボを使う必要があります。
2枚目と3枚目の写真は両方ストロボ使ってますよ。そして手前の花を明るくしてます。
じゃないと、お花が真っ黒く写っちゃいますからね。
撮る時は、いろいろ工夫してね~!

んじゃ、また~!

2012年4月5日木曜日

荒川河川敷その2

こんばんは~!
ブログに記事書くより、tumblrへ投稿する方が簡単だから、
ついついthumblrへ・・・
Twitterより制限がなくて投稿が簡単だから、はやるのわかるぜ。

あ、だけどブログもある以上はしっかり書かなきゃな~
ってなわけで、前回の続き。
荒川の河川敷にある秋ヶ瀬公園の様子。
今回は、花以外。実は花よりスナップ撮影が好きというより花は苦手(^^ゞ



奥に見えるのが荒川ね。
こういう写真が好きなの。



文明が入ってない写真も好み。
都内じゃこいつは厳しいから、やっぱ埼玉でやるしかないぜ。



さらに文明が入っていない写真。
ネイチャー写真って好きな人多いみたいだね。
僕は、そこまで自然だけを突き詰めるつもりではないけど、本格的なのはやっぱ感動するぜ。



雑木林・・・
ではありません。これもちゃんと公園内です。
反対側では、子供たちがたくさん遊んでますよ~♪



逆光撮影。
コンパクトデジカメでも、これくらいはできます。
という例なのです。
さて、3枚は一眼レフ、2枚はコンパクトデジカメで撮った写真です。
どれか見分けつくかな?ふふ♪

んじゃ、またね~!
そろそろ大宮でも桜が咲くころかな?

2012年4月2日月曜日

桜草公園・・・

こんばんは~!
今日は、幕張のアニメコンテンツエキスポへ行こうかと思ってたけど、
やっぱや~めたっと(^^ゞ
前売り入場券が必要だってあとで知ったため、買ってなかったのでまあいいや。

天気がよいので、アニメより写真だろ~!
ってことで、近所(車で20分くらいだけど)の、桜草公園(さいたま市)へ行ってみました。
桜草公園は、秋ヶ瀬公園のとなり。荒川の河川敷で相当大きな公園です。

で、名称に偽りありなのだけど・・・



ノウルシの群生地帯になっています。
これはアップの構図。こんな感じの草です。



次は、やや広め。黄色とグリーンの
太陽光を浴びてキラキラ輝いているようにも見える植物です。
ちなみに、自生してます。天然記念物。



「桜草」公園なのに「ノウルシ」ばっかり・・・
なぜかというと、桜草は元々この公園の反対側に自生していたんだけど、そっちが
ゴルフ場になるということなので、桜草を引っこ抜いてこちらに植え直したらしい。
だけど、やっぱ元々ここに自生していたノウルシのほうが元気で、桜草はちょっとしか
見られない。
いや、ノウルシは絶滅危惧種の天然記念物だから、こちらもかわいがってあげてください。



縦方向に撮ってみた。
縦で撮ると遠近がよく現れるので好き。



夕方になると、すこし黄色っぽい光が差し込みます。
この光は写真撮る人の大好物なのです。

ってなわけで、今日は3時間くらい歩いたかな?
ここ、めちゃくちゃ広い上に、撮影スポットがたくさんあるからね~!
ま、いい運動になったかな?

んじゃ、またね~!