2012年2月27日月曜日

まともに始めなさいよ~!

こんばんは~!

早速だけど今日の発見物です。



白い体に赤くつぶらな瞳。
そして、姿を見てるだけで銃で・・・以下省略!
「おいしい話に簡単に乗っかると取り返しがつかなくなるよ」ということを親切に教えてくださる、
2代目「白い悪魔」ことQBです(^^ゞ
ちなみに、先代の白い悪魔はガンダムでした。

ま、まともに始めるか、そろそろっ(@Д@;

鷲宮神社へ再び行ってきました。
今日は、大量の痛車がっ!
特にイベントというわけじゃないらしいけど、ラジオの収録があったり、某国営放送が
取材に来ている様子で、結構たくさん痛車来てましたよ。



ご存じ、痛絵馬と呼ばれるものです。
毎度のごとくあちこちでUPされてるし、僕もUPしてるからもう知ってる方も多いでしょうね。
こんなところにもさっきの白いやつがっ!
ってかつかさちゃんかわいい(/ω\)



境内の、木の根もと。
こうして見ると、ゾウの足みたいで(*^o^*)



さらに奥には、森が広がっております。
いろんな神社のお社があるんですよ。
鹿島神社とか、八幡様とかね。
さすが関東最古の神社です。
格式は、さすがにたかい。



そういや、鳥居を背後から写真撮ったことってあまりなかったな。
外から内を撮ることは多いけど、内から外ってあまり撮っていないかも。
ってなわけで撮ってきた。

参拝が終わったら、鷲宮名物のおそばと温泉を楽しんで帰ってきましたよ。
って、以前訪問したときとまるっきり同じ内容の日記だけど、いいよね?

2012年2月24日金曜日

大宮公園・・・♪

こんばんは~!
今日は雨だったけど、カゼひかないように。
まだまだ、アレですよ。インフルエンザやノロウィルスの脅威は去っていないようです。

ん~で、PCの調子をいろいろいじっててブログの更新遅れてました。
先日、盆栽美術館行った後で、大宮公園へそのまま歩いていったのだけど、
少し写真を撮ってみました。
午後の光と水面のキラキラ、こんなあたりがわかればいいかな?



昼下がりの水面。
正直、あんま午後の光は好きではないんだけど、
写真にしてみると時々、光っててきれいなこともあります。



このベンチに、人が座っていたらどんな光景かな?
と想像してみるのもいいかもしれないね。

営業周りで休憩中のサラリーマン、
デート中のカップル、
子供を遊ばせ似来たお母さん、
買い物帰りの老夫婦、とかね♪

人間、妄想想像が大事ですよ~♪



前回UPした盆栽美術館とここ大宮公園を抜けて、大宮駅まで抜けると、
あるいてだいたい4キロくらいになるのかなあ?
なかかなよいお散歩コースです。



大宮公園からは、氷川神社に行けるしね。
関東一円の氷川神社を統べている由緒正しい神社です。
初詣、してなかったな・・・

ん~、まあ普通の日記のついでだけど、
これ読んでくださってる方、景気はいかがですか?
今、株価少し持ち直してるけど、やっぱりなかなか好転はしない様子。
去年の震災以前、12月~2月くらいまで割とよかったから、持ち直すと思ったけど大震災
そのまま急降下↓という状況だと思います(T-T)

税制も変わって、消費税が増税される可能性が高まりましたね。
海外で商売されている企業の方は影響は少ないでしょうが、国内で販売業を営まれている方
たちにとっては、これは大打撃。
税率が上がっても、小売業は販売価格に増税分を転嫁できませんからね。
卸売り、製造関係も同様に、卸先から増税分の値引きを歩引きという形で強制される可能性が高い。
(ばれたら公取から排除命令食らうけど・・・)

庶民の生活もやばいけど、企業がやばくなるほうがダメージでかいですね(T-T)
だって、やっぱ給料はねかえるし・・・(^^ゞ
さらに、某新興勢力が掲げている「年金掛け捨て、資産課税」が通ったらさらにきつい。
貯金したらもってかれる、家を持てば年金もらえず。
相続税まで上がったら、ピンチですね。
一生涯働いて稼いで、年金を納めても帰ってこず、死ぬときには全部もってかれるんじゃ・・・
お金使う人いなくなるじゃん!マジで。

高齢者が資産の大多数持ってるっていうけど、そのお金は子供への援助や孫の養育費、学費に
まわる率は高い。
つまり、高齢世帯の資産が目減りすると、収入の低い子供や孫に悪影響が(T-T)
さらに、相続税がきつくなると、お金のある程度ある子供ならよいが、ない子供だと厳しいかもね。
特に、事業に失敗して借金までかかえて、親の遺産でなんとかと思ってたら、相続税で・・・
は、目も当てられない(実際その現場見たから(;.;))
相続税は、親の資産の額に応じて掛けるのではなく、子供の資産の額に応じて掛けるべきかもね。
自分でお金あれば、遺産なくてもなんとかなります。
でも、無い人はそれが無いと、きついです。ね~マジで。

っつ~かまとまらないぜうまく。
批判するなら代案出せっていうけど、
庶民が負う役目は、自分が一番任せてみたいと思う人に1票いれるとだから・・・



2012年2月19日日曜日

盆栽~♪

こんばんは~!

さいたまの大宮盆栽美術館、行ってきました。
市から無料招待券をいただいたから、行くしかないっしょ!
たぶん、日記に書け!ってことなんじゃないかなあ(^^ゞ

展示作品で、写真にしても構わないものをUPします。



マダツボミ?まさかね・・・そんなはずないか(^^ゞ



こういう、箱庭みたいな一つのプチ世界を作っちゃうのが好きです。



大きな木である松をミニチュア化して、ガリバー旅行記な気分かな?



枝のくねくねした形状が好き。
これは針金でちょっとずつ曲げるらしいです。
手の込んだ気の長い作業は、僕は苦手です(^^ゞ
職人さんは偉い。



ミニチュアになってるけど、木のうろから何か出てきたりしてね?
小さなモノを大きく見せられるのも写真のおもしろいところ。



美術館の近くに、盆栽小屋があって、そこにこれが。
和の雰囲気は好きなのです。

ちなみに、盆栽美術館の周りって盆栽村と呼ばれています。
なぜなら、関東大震災で東京の盆栽のお店などみんな燃えてしまって、
埼玉へ移築したから。
だから、このあたりは盆栽教室やお店が多くあるし、町並みもそれっぽく整備されてて
穏やかにお散歩できますよ~♪

だけど・・・なんか引っかかる点が一つだけあった。
それは、とある事情で極秘事項です!

んじゃ、寝る。眠い・・・

2012年2月15日水曜日

高層ビル・・・

こんばんは~
近所にレンタルビデオ店が出来て、オープンセール格安レンタルやってたから
アニメレンタルしてきて、帰宅してからぶっ通しで見てたら・・・

バテた・・・(^^ゞ

テレビは1日1時間にしましょ~(爆)

じゃなくって・・・
先日の写真サークルの企画で、新宿の東京都庁を上ってきました。



下から都庁を眺めた図。
結構でかいから、カメラを斜めにしないと入らない(^^ゞ



上空から道路をながめると、蛇みたいな乾いた川みたいになっていて、
なんとなく興味深い・・・
「人の住む世界では、水の代わりに自動車が川として流れている・・・」
な~んてね。
ごめんなさい、上記の台詞はパクりです。



雲のスキマから、太陽光が、ね。
天国からの光・・・とか?



1枚目の写真の下部分にちょこっと写ってた広場を上空から撮影。
なにしてるのかな~?

え?ムスカな気分・・・そりゃどうも(^^ゞ
「見ろ、人が・・・」このブログがバルス食らう前に強制終了!



高いところから眺める光景も、悪くないね。
建物の連続が図形をなしているように見える部分を探すと、おもしろいかもね。
こんな感じで。

んじゃ、また~♪
次はどこいこうかな?

2012年2月12日日曜日

新宿撮影会・・・♪

こんばんは~
今日は、写真サークルの仲間と新宿で撮影会をしてきました。
寒くて結構きつかったけど、新宿らしい街の写真が撮れたかな?



↑新宿歌舞伎町です。路地裏を撮ってみました。



次は、新宿センタービルの通路です。暗い通路の奥に光が見える光景を
写真で現してみる明暗差が好きなのです。



新宿中央公園です。ガレキだ・・・



同じく、新宿中央公園です。公園の真ん中にモニュメントが。
でも、いったいこれなんだろうね~?う~む?
僕のブログと同じで、今ひとつイミフです(^^ゞ



今はすっかり少なくなった公衆電話。同公園内です。
公園だから、さすがに公衆電話が今でも無事存在していますね。



同じく、公園内です。
ここを根城にしていらっしゃる方も少なからずおります。

ということで、本日の新宿の様子でした。
ほかにも撮ってきた写真があるから、また次回UPします。

ではでは~♪

2012年2月9日木曜日

お風呂にかける時間?

お風呂にどれくらい時間かかる? ブログネタ:お風呂にどれくらい時間かかる? 参加中


こんばんは~!
↑な質問。

お風呂にはいるのにどれくらい時間かかるか?
僕は、ね~!
自宅のお風呂ならだいたい30分は入ってるかな?

奥飛騨温泉の湯の花

↑これが結構いい感じ。天然の湯の花だから、湯触りが心地いい。
イオウ成分入っていないから、追い炊き機能付きの風呂でも使える。
ホントは硫黄泉がいいんだけど、なかなかね。
これと、市販の入浴剤を1:1でブレンドして使ってるよ。そうすると保湿性能もなかなか。
そろそろこの湯の花買い足しておかないと!

温泉行くと、2時間は入ってるけど自分(^^ゞ
そろそろ百観音温泉いきたいな~。
この温泉はマジ肌に効く。
鷲宮神社に初詣もまだだし。鷲宮名物の天ぷらそばも食べたいぜ♪
だれか、ついてくる?

にしても、こうなるとマジ自分温泉マニアだな・・・
ブログが温泉に関する記事ばっかになってるぜ(^^ゞ

2012年2月1日水曜日

アドエス・・・

長く使ってる携帯、これ↓



アドエス。正式名称はSHARPのAdvanced esで、ウィルコムの。
WindowsmobileっていうOSの入ったスマートフォンなんだけど、
当然4年かな?それくらい前の機種だから、現在のiphoneなんかに比べると
性能的に限界が来てる・・・って言われてることも多いけど。

Twitterのおかげで復活してます♪
通話はだれとでも定額で10分以内無料になってるし、
メールは元々無料。パケットも無料なプランだから、通信速度は遅くても重宝してます。
Twitterだったら、通信速度が遅くても問題ないしね。
ってなわけで、あんま電話もメールもしないけど、Twitter専用機になってます(^^ゞ

っつ~かTwitterくらいしか出来ないなんていう突っ込みは禁止の方向で!
ちなみに使ってるTwitterクライアントはこちら
動作が軽いからスペックの低いアドエスでも十分動きます、azurea。

最近ネットブック手に入れたから、アドエスをモデムにして外出中もネットやろうかな?
い、いやさすがにそれはネット中毒か・・・(^^ゞ

電話は震災時でもつながるくらい回線スカスカだから、やめられなかったり。

以上!