2011年12月29日木曜日

見沼・・・

こんばんは~
仕事納め。
みんなもおつかれさまっす。
明日はコミケ行ってこよう。
知り合い、会えるといいな~。混雑激しくていつも会えない場合があるからね。

とりあえず、先日さいたま市見沼区の自然公園で撮ってきた写真でもUPしとくよ。
携帯写真だからクオリティゼロだけど(^^ゞ



カモがたくさんいる。
おいしそうだけど、自然の生き物は絶対に捕獲しないでください。
野草や花も、勝手に取っていく人がいるらしく、環境保護の観点から問題になっています。



葉っぱがかなり散ってしまって、見るからに寒いぜ。
寒いけど、散歩にはちょうどいい。



この日は、かなり寒かったからこの後で温泉いきました。
結構このあたりは日帰り温泉が多いので重宝してます。
ナトリウムや重曹が主成分の温泉で、美肌や温熱効果があるようです。

んじゃ、またね~!
お正月は、よく休んでまたがんばってオフ会しよう~!
ってか、大晦日の上野オフ会は参加したい人、いないの?
いたら声掛けてね、お気軽に。

2011年12月27日火曜日

年末の上野公園・・・

アメブロやばいぜ。
不祥事でユーザーIDが退会扱いになるとかならないとか(^^ゞ
別のブログに切り替えた方がいいような気もするけど、アメーバ便利だからな。



ん~で、年末の上野公園。
すっかり冬模倣。ってか寒い。



まだ、ギリギリ紅葉が見られるぜ。
今年は寒いのかそうじゃないのかわからないな。



こうして一部分だけを切り取ってみると、
まだ紅葉がさかんに見える。でも一部分です。



散ったイチョウの葉っぱが美しい。
道路や脇を黄金色に染めてる。

ってなわけで、もう年末。
仕事納めの方もいらっしゃるんじゃないかな?
今年もあと1週間。気を引き締めていきましょう!

2011年12月24日土曜日

マジバケアミーゴ会 in 秋葉原

こんばんは~
え~っと・・・
マジカルバケーション(通称マジバケ)の通信大会やってきました。
このゲーム、発売してちょうど先日10年を迎えたわけだけど、
未だにそれなりの固定ファンをつかんでいます。
発売当時は、スクウェアがファイナルファンタジー7という映画のようなゲームを
発売して、映画のようなゲームを作ることが定番化していた時代ですが、
ゲームとしてのおもしろさはそんなところにあるのか?
と疑問を投げかけて、完成したゲームと聞いてます。

ってな話はおいといて・・・
久しぶりに昔からの仲間とあえた~!
誰も来なかったら、どうしようかと思っていたけど、
最後は10人超えました♪
久々に楽しかったですよ。



本日の記念です。
参加者みんなで作った寄せ書き♪
っつ~かイラストレベル高ぇぜ・・・

参加者のみなさまと、そのほかに強力してくれた方たち、
ありがとうございました♪
また一緒に楽しみましょう~!

さてさて・・・次は大晦日の上野スイーツオフ会の準備しなきゃな~!

2011年12月21日水曜日

鷲宮その2・・・

こんばんは~
前回書ききれなかったから、鷲宮を追加。
写真の枚数がどうも増えてばっかりで最近よくないな。
説明は手短にしないといけないのだけど、伝えたいことが多くなりすぎて(^^ゞ
ちゃんと割愛しなければ・・・
と思いきや今日も写真の枚数は多めです。



神社と言えば、絵馬。
鷲宮神社では、絵馬をアニメにするのがルールらしい。
らき☆すたというアニメがここが舞台になっているらしく、
町おこしに使われている模様。



でも、何から何までアニメ一色な理由までは、調査できませんでした(^^ゞ
そういや、この手のネタで東方を見かけなかったのは久しぶりすぎる。
マジ東方が皆無。まあ、「博麗神社」が鷲宮神社に乗り込んでくるのは
商売敵だからやばいってことだろうけど・・・(違)



本殿の奥。普通に紅葉が美しい。
紅葉結構たくさんで、もうけもの。



ね♪神社と紅葉は、似合いすぎる・・・



前回の日記で紹介した鷲宮神社から下ったところの商店街。
よ~く見ると???
ね♪気づいた?



鷲宮名物、ツンダレソース・・・(@_@)
購入はしないけど、気になる・・・・
だれか買って報告してくれっ!

以上・・・こんな感じでした。
毎年9月の土師祭は、さらにすごいらしいぜ!
気になる・・・温泉がてらに見に来るかな?

2011年12月19日月曜日

美人の湯・・・

こんばんは~!
寒いけど、晴れているから外出は忘れない・・・
今回は、埼玉県久喜市の鷲宮という町。



東武伊勢崎線の鷲宮駅を降りると、こんな感じです。



いかにも田舎町っていうよい雰囲気で、のどかです。
この裏に鷲宮神社があります。それは次回・・・



歴史ある町は、こういう古い商店街が残っているのをよく見かけますね。



ん~で、ランチがこれ。鷲宮は、おそばが名物です。
天ぷらそば、もちろん大盛りね♪
マジおなかいっぱいになった・・・



おそばは手打ちなのに、この値段。
安いぜマジで!
お店の名前は記憶してきた。のんき屋さんという店。
つぎ行ったときのために覚えとかないと・・・



その後、のどかな田園風景をあるいて、東鷲宮駅(こちらはJR)近くの百観音温泉ね。
気になる人はググレカス・・・
じゃなくって、検索してね。一発で出てくるからね。
ナトリウム強塩泉という、弱アルカリの簡単に言うと海水と地中のミネラルが混ざって
温泉になったというわけ。ナトリウムが豊富で肌つるつるの効果が日本の温泉の中で
トップクラスの効能だそうです。
湧出量も多く、1分で1000リットル!これだけわき出ているところはあまりない。
だから「美人の湯」というわけ。

これで、だいたい半日観光ね。
鷲宮は上野から1時間程度だから、お散歩オフ会やるのにもいい場所かも。
東京→鎌倉間と同じくらいの時間でたどり着け、温泉もあるからね。
お祭りシーズン以外は混雑しないし。

んじゃ、また~!


2011年12月16日金曜日

隅田公園とか・・・

こんばんは~
え~っと・・・なんだっけ?
言おうとしてたこと忘れた。
それだけどうでもいい話ではないのだが。
さて、寝るか・・・
寝る前に、せめて写真だけでもUPしとこう。

隅田公園。浅草雷門の横から吾妻橋を渡って反対側にあるちょっと広めの公園。
紅葉がきれいだったよ♪



水辺があるからね。水辺の紅葉はきれいだよ~



ここまで赤いと、圧巻さ。



縦位置。ね~



木漏れ日、というが赤い葉っぱでの木漏れ日もいいものだよ。



そして、これは「なで牛」。
牛島神社という、隅田公園の中にある神社にあります。
なでると、悪い部分がよくなるそうです。
みんな、自分の性格をなでなでしてほしいものだ・・・



それで、一通り散歩した後は、この蛇骨湯で湯治。
銭湯なのに天然温泉です。
黒湯と言って、地下の堆積物が地中の熱で温泉になったもの。
石油の一歩手前と考えればわかりやすいかもしんない(^^ゞ
蛇骨湯は、HPがあるから興味ある人は検索すると一発で出てくるよ。
興味ある人は、入りに行くのもいいけど、男性はイレズミのおっさんと混浴することになるから要注意(^^ゞ

んじゃ、またね~!


2011年12月14日水曜日

晩秋なのか冬なのか・・・

こんばんは~
寒いのかあったかいのかよくわからない・・・
紅葉しきってない木も多いから、まだ見られるよ~!
ってなわけで、しばらくぶりの浅草。



こっちは黄色い葉っぱ。
黄色もきれいだよ~



ここからは東京スカイツリー。
写真は、よくある撮影スポット。定番なので一応撮ってきました。



枯れ葉ばっかの桜とコラボ。
春になったらまた挑戦してくるぜ!



最後はこれ。こちらも葉っぱとね。

おそらく、これが今年最後のスカイツリー撮影になるかなあ?
来年は、本格開業入場料3500円だし(^^ゞ
たけ~よ!

2011年12月12日月曜日

皆既月食・・・

こんばんは~!
昨日の皆既月食、見逃した方も多いと思うので、写真UPします。
しかし、寒かった・・・マジで。
写真は、トリミングしてあるしあんま鮮明じゃないけど、
それは追求しない方向でお願いします。
まともにやろうとすれば、超望遠レンズ必要になるしなあ・・・さすがにそれは、ね(^^ゞ

写真は、約5~10分おきに撮りました。



まずは、月食前の様子。まだ欠けていません。



ちょっと欠けてきてます。



また少し。



だんだん地球の影に食われていってます。



もうちょっとで半分。



もっと鮮明な写真がほしい・・・



これで、半分くらい、かな?



だいぶ無くなってます。



7~8割は消えたかな?



ここまでくると、明るさが足りなくてカメラに納めるのが難しい・・・



ほとんど真っ暗・・・



ほぼ皆既月食



完全皆既月食です。
ほのかに、月が赤い光を放ってます。

ってなわけで、満月から皆既月食までの一連の流れを時系列でアップしました。
ちなみに、月食は、満月の日にしか起こりません。←これ重要。

昨日、天気が悪かったり予定が入ってたりして見られなかった方は、
この写真で気分だけでも味わっておいてくださいね♪

んじゃ、またね~!



2011年12月8日木曜日

日比谷公園・・・

こんばんは~
もう年末が近づいてきてますね。
さてさて・・・もう準備はお済みですか?
なわけないかさすがに(^^ゞ
今の時点で年賀状書き終わって大掃除も終わって年越しそばゲットして・・・
な人がいるはずない。
とりあえず、クリスマスケーキどうしようか?
でも、これ以上太ってもアレだし(^^ゞ

閑話休題すぎるから、そろそろ本題へ。
ん~で・・・日比谷公園の写真。
今回はネコが見つからなかったから、紅葉の写真のみです(T_T)



松本楼前の、大銀杏です。
すっかり葉っぱが落ちちゃってますね(T_T)
このイチョウって、パワースポットらしい。だけど特に何も感じない。
強い力がある場所は、少なからず感じるんだけどなあ・・・



別アングルから
ひまわりみたいなのが咲いてるし(^^ゞ
ん~で、松本楼って言えば以前オバマ大統領が初来日したときここで
食事してもらったんだっけ?違ったっけ?忘れた・・・(^^ゞ



ん~で、左奥の池。
日本庭園っぽくなってて、いい場所の一つです。
鶴の噴水がね・・・いいね♪



これは、だいぶいい感じ。
だから、この時は人ばっかで疲れた・・・(T_T)



あと、これとかね。
水と木は、相性がバッチリだよ。
写真に納めるとよくわかる。
だから、自然は大事にしないとね~。
温暖化や酸性雨で木がなくなったら・・・と考えるとアレだけど、
放射能が一番やばい気がする(T_T)

2011年12月5日月曜日

皇居(紅葉)

題名の通り、
天気がいいので皇居へ行ってきました。
雨続きだったからね~。こんな気候は冬に入ると味わえないから、今のうち、ね~



青空、でしょ~!
写真は皇居大手門のちかくね。



皇居内。
今日は人が多かったよ~!みんな紅葉見に来てるんだろうね。
だけど・・・まだ結構緑。やっと探した赤。



ビルを見上げられるあたり、やっぱ皇居って都会なんだね。



真っ赤なカエデ発見。
ようやくって感じだね~。
温暖化かやはり・・・



こんな感じで、だいたい半分くらい赤で緑半分。
黄色っぽいのも多い。
みたいな雰囲気です。
真っ赤な紅葉は、来週末くらいかなあ?